長く
うちの施設を
ご利用くださっていたAさん。
入所したり
在宅復帰して
デイに来たり
ショートに来たり
また入所したり。
このAさん、
肺炎で入院したのを機に
お食事がとれなくなりました。
中心静脈栄養の点滴を
留置しましたが
栄養が入っても
やっぱり食べない。
実は
長くご利用だったこともあり
入院したときから
状況は逐一
わたしたち施設も
把握していました。
ご飯食べないって話も
点滴になったけど
やっぱり回復しないって話も。
わたしは
点滴にしたことも
ちょっと
意外だったんですよね、実は。
Aさんは
そもそも病院が嫌いで
今までも
何度も途中退院(笑)していたし、
娘さんも
延命希望!って感じでも
なかったので。
どうするんだろ~、
やっぱりいざとなったら
延命したくなったのかな~。
療養型に行くのかな~。
でも
「いざ、そのとき」になったら
それまでとは
違う気持ちになって
違う選択をすることも
よくあるし、
あってもいいと思います。
あってもいい、と
思うんだけど…(明日へつづく)
★延命治療って何?と
思った方はこの本で
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓