昨日の続き。

 

 

 

 

多くの施設で

入所時に

「健康診断書」を

求められると思います。

自費なので

1万円から2万円くらい必要で

面倒くさいですよねえ(笑)。

 

 

そして

めっちゃ項目が

細かい施設もあれば

「健康診断書不要です」

っていう施設もある。

要するに

施設ごとに違います。

 

 

わたしは

あれは

在宅主治医へのラブレターだと

思っていて(笑)

 

「ここを見てね

ここに気を付けてね

ここを忘れないで」

 

っていうことを

 

 

婉曲に

 

 

お願いしてるつもり。

 

たとえばうちは

わざわざ

 

「結核」

「疥癬」

 

の項目をつけていて

 

「そんなんアル・ナシ、

わかるかい!」

 

って主治医は思ってると

わかってるけど

 

ないかな~

あるかな~っていう目で

一度診て欲しい、

意識して

レントゲンや皮膚を

観察してねっていう意味なんです。

 

「要求する診断書を見れば

どんな施設かわかる」

 

と某youtuber医師が

言っていましたが

核心をついています。

 

めっちゃ細かい

診断書の施設は

 

「ほんまにわかって

言ってる~???」

 

って思うし

 

「要りません」

って言う施設は

何をみて

自分たちの能力で

きちんとケアできるかどうか

判断してるんだろうって思う。

 

 

というわけで

面倒だと思うけど

診断書、

結構大切です!

ご協力

よろしくお願いいたします。

 

 

★介護について

もっと知りたい方は

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村