先日

有料老人ホームの管理者さんから

 

「入所時の健康診断書、

感染症を調べる欄があるけど

あれって必要ですかね??」

 

と相談されました。

 

 

一般的には

 

B型肝炎

C型肝炎

梅毒

 

を調べることが

多いですね。

うちも

調べてもらっています。

 

施設によっては

MRSAも??

(わたしは不要だと

思ってるけど)

 

確かに

不要といえば不要かも。

あれは本来

 

 

職員を守るため

 

 

の項目で、

感染症がある人をケアするときに

血を触ったり

傷のある手でケアしないよう、

より気を付けてってこと。

 

なんだけど、

誰もあんまり

気にしてなさそう…(爆)。

気にしてるのは

針さしリスクがある

看護師さんくらいかな~。

 

もちろん

利用者本人の病状が

変わったときの

判断材料にもするけど

それは正直「おまけ」です。

 

だから

要るか要らないか、

それぞれの施設が

決めたらいいと思うけど

健康診断書、

本当は

もっと深い意味があって…(つづく)

 

 

★介護の話を

まとめて読みたい方は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村