以前
この記事に
たくさんのコメントを
いただきました。
今日はちょっと補足。
認知症の方に
「家に帰りたい」
と言われたとき
どう返すべきか。
基本的には
「うんうん、
帰りたいよね」
「帰れたらいいね」
と共感し、
「ここも
素敵なところねえ。
こんなところに住めて
羨ましいわ」
と今いる場所をほめ、
「それはそうと…」
と話を逸らす!!(笑)
もちろん、
これで
話が逸れない人、
戻ってきちゃう人、
「いつもごまかして!!!」
って怒る人もいます。
でもまあ、
それだけ
まだ「しっかり」してるという
ことでもあります。
認知症が進めば
そんな話できなくなるので。
ご家族は
そんな入所者さんに
心を痛めていると
思いますが、
大切なことをひとつ。
家族が
ひよっては
いけません!!!
可哀そうかも、
本当は
がんばれば
連れて帰れるかも…
などと
隙を見せてはいけないのです。
その揺れる気持ち、
必ず
相手に伝わります。
そして
「ひょっとしたら
帰れるかも!!!」
「やっぱりここは
わたしの
居場所じゃないのね!」
と感じて
帰宅願望ひどくなります。
ご家族も
そして本人も
「この場所で生きていく」
「ここが居場所」
と腹をくくったほうが
幸せです。
腹をくくって初めて
周囲が見え、
楽しいこと、
新しい幸せを発見できます。
みなさんだって
元カレ、元彼女を
いつまでも思って
どんよりしているより
新しい人との出会いの方が
ハッピーでしょ?
でも出会うためには
前の人と気持ちの上で
決別しないと!!
…ちょっと違う???(笑)
親御さんやご家族を
入所させているという罪悪感、
ぐっとこらえて
入所者さん本人のために
がんばってください。
★介護の話を
もっと読みたい方は
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓