認知症の方が

 

「家に帰りたい」

 

と言うのは

よくあることです。

なんだったら

家にいても

 

「家に帰りたい」

 

と言います。

 

もちろん

本当に

「家に帰りたい」場合も

ありますが、

多くの場合、

(とくに

中等度以上に

認知症が進んでいる場合)

 

 

ここがどこか

わからない

  ↓

ここは

わたしの居場所ではない

  ↓

安心できる場所に

行きたい

  ↓

安心できる場所は

家だわ!

  ↓

「家に帰りたい」

 

 

なので、

そう言われたご家族は

「家に連れて帰って

あげないと!!」

と焦る必要はありません。

 

何度でも

何度でも

 

「ここにいていいよ」

「ここは安心できる場所よ」

 

と伝えてあげてください。

 

 

みなさんだって

外国の

知っている人がいない場所で

座らされていたら

家に帰りたくなるでしょう?

認知症の人は

前後の記憶があいまいなので

常に

「不安」

なのです。

 

「家に帰りたい」

という言葉そのものではなく

その裏の不安に

寄り添ってあげて

いただければ。

 

★介護の話を

もっと読みたい方は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村