昨日の続き。

 

 

 

 

カジヤマプロテーゼさんから

 

「義眼の外し方」

 

のパンフレットを

送っていただいたところ

以前入所していた方と

同じように外せるみたい。

 

なるほど、と

早速トライしてみたけど

 

 

外れな~い!!!

 

わたしが

へっぴり腰なのが

良くないのか…。

だって怖いやん!!

本人も痛い、痛い言うし。

わたし、

眼科ちゃうぞ~。

 

というわけで

近所の眼科に

往診依頼。

「いいですよ」

とすぐ来てくれました。

良い先生だ…。

 

 

でもね。

 

 

外れ

なかったの!!

 

 

 

 

開眼器まで使って

トライしてくれたのに

無理だった…。

そりゃあ、

私には無理だよね。

 

 

ずっと外してないから

中で炎症起こして

くっついてるかも。

無理に外すと

出血するかも。

でも、

外して洗わないと

バイキンが繁殖する…。

(本来は

コンタクトのように

毎日洗って

夜は外して眠るべき、

だそうです)

 

ということで

結局

病院受診となりましたとさ。

最初から病院に

行かなかったのは

「義眼は眼科の範疇じゃない」

って謎なことを言われて

近隣病院に断られたのと

(眼科ちゃうかったら

どこやねん)

外し方を

たくさんの職員で

共有したかったから…。

往診なら

みんなで見学できるしね。

断られたのとは

別の病院に行きます!

 

若いときは

便利なものも

高齢になると

かえって不便になるものって

あるのねえ。

 

はあ。

 

 

★介護について

もっと知りたい方は

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村