昨日は

この記事に対して

 

 

 

 

みなさんに

ご家族さまの気持ちを

いろいろ教えていただき

とっても勉強になりました。

いろんな考え方、感じ方があり

何でも一方からだけ

考えたらアカンなあって

改めて思いました。

 

さて。

 

 

こちらに

悪気があるわけでも

過失があるわけでもないけど

何か「うまくいかないとき」って

あります。

 

入所中のAさんも

そんなお1人。

Aさんには「ある症状」があり

それは

2-3日入院して

治療すれば

改善する可能性があったので

ご家族と相談し

入院してもらうことにしました。

 

 

ところが

入院したとたん

熱が出て

1か月近く入院した後

目的の治療は諦めて

再入所。

 

Aさんは

見る影もないくらい

痩せてしまって

食事量も激減、

体力も激減。

症状があっても

ごまかしごまかし、

入院しなかった方が

良かった…かなあ。

 

結果論だし、

入院しなくても

元の症状が悪化して

どうしようもなくなったかもしれないし

もう一度

同じ選択があったら

やっぱり入院を

ご家族に勧めちゃう気もするけど。

 

でも

「なんだかなあ」って思うのです。

ご家族も

言わないけど

きっと思ってるよね。

 

ちょっと

落ち込んでいます…。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村