先日も
ベッドコントロールが難しいと
書きましたが
とにかく
ベッドが空きません。
うちから入院した人に
退院許可が出ても
引き取るベッドがな~い!!!
うちの営業努力が実って
満床なんだわ…
と思っていましたが
どうやらそうではないらしく
近隣の施設も
軒並み満床のようです。
例年は
冬のこの時期に
特養で亡くなる方が出る
↓
ベッドが空く
↓
老健で
特養待機になってる人に
お声がかかる
↓
老健のベッドが空く
のですが、
今年は
とにかく
特養でも
亡くなる方が出ないらしい…。
コロナで
感染予防を徹底し
面会禁止もしてるから
風邪ひかない、
インフルエンザが流行らない。
この影響が大きいのかな~。
感染対策、
恐るべし!
病気にならない、
亡くならないのは
良いことなのよ!
良いことなんだけど
なんだか
高齢者が
大渋滞起こしてる、
絵が浮かぶのはなぜ…。
何事も
適度に循環しないと
後で
すごいこと(って何?)が
起きる気がするんだよね~。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓