幼稚園って主にこのふたつに分類されるみたいです。

外遊びが充実しているところと一斉に皆で作業をするプログラムが充実したところ。どちらがよいのでしょう?


何も幼稚園からお勉強させなくても・・・という意見にウンウン。

ヨコミネ式で子供は遊び感覚で才能を開花させるんだよ・・・という意見にウンウン。

泥んこ遊びとかその時にしか経験できない事をさせてあげたら?・・・という意見にウンウン。

小学校に上がって授業中にウロウロしたり先生のお話を聞けない子は保育園やのびのび系の幼稚園出身者が多いんだって・・・というお話に『え~?そおなの??』


私は、この時期一番大切なのは身体づくりだと思うので、外遊びはたくさんさせたいし、泥んこ遊びも魅力ハート②

沢山楽しんで沢山笑ってほしいな。


でも、ヨコミネ式の時期が大切というのも捨てがたいんですよね。


子供を見ていると、何かができてほめられるとものすごく嬉しそうだしアンパンマン

なので、ピアニカできた、跳び箱飛べた・・・などなどの経験もさせてみたい気もしたり。

そして何に興味があって何が好きかの見極めをしたかったりにこ


でも、やっぱり土台は健康な身体だろうなぁ。


世界で戦える未来の戦士達をたくさん育てるには内輪でいじめなんてやってる場合じゃないよ~!!

小学校、中学や高校の先生、文部科学省の方には子供たちのモチベーションを上げて、将来の構想を考えさせる機会や色んな世界がある事を教えてあげてほしいな。たとえば外国人との交流とかさまざまなシチュエーションの方との交流。やってるかしら??いじめの問題をニュースでけっこう聞くけど、そのあり余ったエネルギーを自分を高める事や人に役立つ事に使ってほしいな。


この前TVで見たけど、ハーバード大学、日本人は数名、韓国や中国は数十名。

韓国なんて日本の半分の人口なんですって。


サッカーで見せてくれた底力があるハズ!がんばれニッポン!私も子育てがんばる!