ビワの葉を入浴剤に試してみようと思い、薬草パックにつめてみました風呂

ビワの葉といえば、枇杷灸で有名ですが、桃の葉と同様、あせもや湿疹でも入浴剤として使われます。

ビワの葉は鎮咳、去痰、皮膚炎など、また殺菌作用がありリウマチに効果が期待されると言われ、万病に効果が期待できると言う人もいるようです。

ビワの木を庭に植えると縁起が悪いと言い伝えている地域がありますが、これは古来中国でビワの葉の高い効能から、ビワの木を植えている家には、その葉をもらうために病気の人が集まってきてしまう、という言い伝えがあったことからだという説もあります。

お茶として飲む場合、ビワ葉にはアミグダリンという成分が含まれており、この成分が癌などに効果があるという説もあります。反面、毒性があり、摂りすぎると副作用が出る可能性があるとも言われております。

とは言っても、致死量が梅の実100個とか300個とあったので、ビワ茶を通常量飲む分には問題はないでしょう。

現在、お店には、よもぎ、ビワの葉、桃の葉などなど、入浴剤としても使えそうな生薬も店頭に出ておりますカワユス

500gじゃ多すぎるよ~なみだという方には小分け販売も可能ですのでお申し付け下さいね!!

うちは今日はビワ湯です温泉


 さいたまの漢方薬局 陽花莉(ひかり)薬局です 


       http://www.hikaripharmacy.com/


ランキングに参加することにしました!


お手数ですが1クリックしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ

にほんブログ