毎日投稿293.ゾクゾク寒気と、舌の裂紋 | 心に元気がない、そんな時に!やさしい漢方カウンセリング(相模原市緑区、青葉薬局のブログ)

心に元気がない、そんな時に!やさしい漢方カウンセリング(相模原市緑区、青葉薬局のブログ)

心に元気がない時、不安になったり憂鬱になったりしますよね。私も昔はよくそうなっていました。心に元気がない時は早めに漢方で自分を大事にしてあげましょう。是非、あなたのお話をお聞かせください。一緒にあなたにあった漢方を探していきましょう。

こんにちは!

青葉薬局の藤田です。

今日の良かった事。

朝焼けが、まったりしていた。

春だなぁって感じ。


さて、

昨日の麻黄湯じゃないよ。
と、いう場合について。

昨日のおさらいです。

70代くらいの女性。
コロナが心配。
①運動すると、暑くなって、すぐ冷えてゾクゾクする。
②睡眠浅く、
③寝汗をかく。
④不安。
⑤喉がいがらっぽい。

昨日は書かなかったけど、
⑥舌は苔が少なく細かい切れ目が入っています。

麻黄湯と補中益気湯を買いにいらっしゃいました。

①は簡単に言えば自律神経の調節障害。
漢方的に言えば、半表半裏症かな。

汗をかかせて、体温調節するのは、自律神経系がやってる仕事です。
そこの調節障害かな?と思います。


漢方的には半表半裏証は小柴胡湯の証ですね。
でも、他の症状があるので、
小柴胡湯は使いたくありません。

他の症状とは、②睡眠が浅い、③寝汗をかく。
⑤喉がいがらっぽいです。⑥舌に細かい切れ目が入っている

ですね。
小柴胡湯はどちらかと言うと、身体を乾かします。
以前に間質性肺炎の副作用があって、話題になりましたね。

このお客様の場合②③⑤⑥どの症状も、身体の血や津液不足が原因なので、身体を乾かす小柴胡湯はあまり使いたく無い訳です。


②の睡眠が浅いのは、
身体の血と津液不足です。

③の寝汗をかくのは、身体の陰虚(潤い不足)

⑤の喉がいがらっぽいは、粘液がちゃんと分泌されてない、もしくは粘液が濃くてドロドロしてるので、喉の全体に行き渡らないためです。

⑥の舌の面に細かい切れ目が入っている(裂紋レツモン)この場合は、身体の陰虚(潤い不足)ですね。

このタイプの方は多いです。
当店に来る方がこのタイプが多いのか?
謎ですが、私はよく見ます。

漢方塾で裂紋を教えていただいた時は、地面に水が無くなると、ひび割れてくるでしょ?
あれと同じなの、身体に潤いが足りて無いと、
舌がひび割れるのよ。
と、教えていただいたけど・・・・


ひび割れの舌↓↓↓

実のところ
地面と身体を一緒に説明されてもーー。
意味が分からない〜。
とか、思っていたのですが、

事実として
舌にひび割れ(裂紋)がある人に潤いを与える漢方薬を飲んで頂くと、治るのです。
あながち嘘では無いのだなと、思ってました。

最近、そのことについて思ったのは、舌に切れ目が入っている(ご本人は痛くも痒くもない)
のは、タンパク質の合成が上手くいってないせいなのでは無いかと思いました。

組織がちゃんと出来てない訳ですから、それには理由があるのです。

陰虚の陰とは、漢方的には「血」や「津液」です「気」は目に見えないエネルギーだとすると、陰は物質ですね。

身体のタンパク質やミネラルとも言えると思います。

だから、そういう方は大抵胃腸が弱く太れない、という方が多い、吸収する所が弱い訳だから、
陰(栄養分やミネラルビタミン類)も余分が無いのですね。


身体が陰虚だと、寝汗をかきます。

「寝汗をかきます。」
とお客様に言われると、私の中の危険信号がグルグル黄色く回転しだします。

『ちょっと、マズイよ?』

私の中では、寝汗は良くない状態です。

何か飲んで頂きたい。

何回か、話したけど、
義父が寝汗を1ヶ月くらいかいた後、間質性肺炎になってしまった事があったので、とても気になるのです。

本当に早目に対処しなきゃダメなんだよな、と思っている症状の1つなのです。


陰虚だとなんで寝汗をかくか?は漢方独特の考え方があるのですが、またそれはいつか、説明しますね。

陰虚だから、潤いを補わなくてはいけない。
小柴胡湯は使いたく無い、

麻黄湯は汗をかかせて、風邪を治すお薬です。

身体の表面がギュとしていて?汗を普段からかかない体力のある人なら良いのですが、

すぐ汗をかく、おまけに寝汗もあるーーーー!

なのに、麻黄湯を飲みたいって?
困ったなぁ~。
麻黄湯ダメだろうなぁ。

汗をかかせる処方だから、ますます陰虚が進んでしまいます。

百歩譲って一回ならよいかも???しれないけど・・・
続けると間違いなく、体力無くなるし、ひどくならなるのでは無いかと思います。

この方の場合は、
私だったら

柴胡桂枝乾姜湯に陰を補うものを使いたいです。

柴胡桂枝乾姜湯は
柴胡桂枝湯とは、違うので。
代わりにはならないですよ〜。

柴胡桂枝乾姜湯は柴胡桂枝湯に乾姜を足したものでは、ありません。

陰を補うものが足されてます。


さらに、何か補うものは必ず入れたいですね。

麦門冬湯とか、麦味参とか、多分私はサプリを使うけど。

明日は
またこの続きから。

では、また〜!

青葉薬局

2520105

神奈川県相模原市緑区久保沢

2-1-23

メール:naomi_fujita@bear.so-net.ne.jp

tel:042-782-3088