学校給食歴史館に行く外・・・の巻1/5 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

国会議事堂を後にすると溜池山王へ走る人

 

 

溜池交差点。

この先に首相官邸があります。

右翼の情宣カーを阻止するピケットラインですな。

 

 

振り返ると・・・山王パークタワー。

かつての山王ホテルであります。

1936年(昭和十一年)の二・二六事件では反乱軍の本拠地となった場所。

日本の中枢部です。

 

 

目的は日枝神社参拝です。

凄い階段ですなビックリマーク

日比谷入江の海岸段丘崖であります。

 

 

仕事始めと思われるスーツ姿の初詣の方々が多し。

今日から仕事始めなんでしょう。

雰囲気を楽しんでこのままUターン。

 

 

この場所には鎌倉初期には江戸氏(武蔵七党の秩父氏の傍系)の館があったとのこと。

確かに防備には相応しい場所です。

 

 

門前の東急キャピタルホテルは、星ヶ岡茶寮のあった場所なんですね。

北大路魯山人先生の「美食倶楽部」のエピソードが有名ですねぇ

 

 

歴史がありそうな門柱は・・・都立日比谷高校の校門。

旧制東京府立一中で都立高校とすれば名門中の名門。

最寄りの駅が赤坂見附・永田町駅ってのが凄いクラッカー

 

~~~~~~~~

 

では営団地下鉄に乗って御茶ノ水駅へ地下鉄

 

 

聖橋のところを左折。

 

 

何時も行く神田明神に参拝しようと思いましたが・・・

あまりの混雑でGive Up叫び

 

 

東側に回って明神男坂を上ります。

 

 

こうなると参拝処じゃないなぁべーっだ!

 

 

左右には屋台の居酒屋が開設されていて一杯呑むスーツ姿の男女で一杯日本酒

5日が仕事始めでそのまま神田明神で初詣して一杯呑んで解散ベルってな

事業所が多いと察します。

翌日から3連休ですからね。

 

 

門前の天野屋さんで甘酒飲むのが私的恒例儀式。

 

 

350円。

これほど美味しい甘酒は飲んだ事無いです。

 

~~~~~~~~

 

では・・・やっと本題チョキ

車を置いたJR高崎線桶川駅に戻ると、埼玉県北本市へ車

 

 

埼玉県学校給食会ってトコ。

埼玉県における学校給食の研究・教育・指導・普及等を行う施設らしい・・・

へぇ~

 

 

ココには学校給食歴史館という日本唯一の学校給食ミュージアムがありますラブラブ

平日しか開いてないので正月休みを利用して訪れました。

北本駅から歩いてくることは困難なので、車でやって来た次第ですグッド!

 

 

先ずは学校っぽいルームによる5分程のビデオによる概要説明映画

分かり易い・・・コレはエラいです音譜

 

 

展示内容もコンパクトで分かり易く充実してる。

 

 

日本初めての「学校給食」は山形県鶴岡市・・・らしい。

おにぎりに塩鮭に菜っ葉。

美味しそうチョキ

 

 

私のイメージする学校給食はコレ上矢印

但し私の世代では既に完全に瓶牛乳でしたが。

 

 

このような「ソフトめん」って食べた記憶無し。

ミートソースってあったけど、麺はもっと太くて短くフニャフニャしてソースと和えていた。

でも人気があって美味しかったなぁ

 

 

給食でご飯も食べた記憶無し。

完全にパン食でした。

 

 

今はバイキング様式の給食もあるんだ

!!

 

埼玉県には調理コンクールってのがあるそう。

 

 

毎年の受賞作も展示グッド!

これも食品サンプルですよね。

予算掛けてるし凝ってるよなぁニコニコ

 

 

瓶牛乳の紙蓋を集めるのも流行ったなぁ

三角錐の牛乳パックも懐かしいなぁ汗

今は見かけないですからね。

 

 

パンはね・・・基本食パンでしたがパサパサしていて好きでは無かった。

今でも食パン食べないのはその後遺症ですあせる

 

捻ったツイストパンが好きでした。

コッペパンの揚げパンが最高のご馳走でしたなベル

 

 

このようなアルマイト製の食器を使っていた。

 

 

この先割れスプーンねぇべーっだ!

1本でスプーンとフォークを兼用した優れものでしたが・・・

「犬食い」になると不評だった思い出。

 

 

給食の食材を入れて運ぶバケツもアルマイト製だったですね。

上矢印のような保温コンテナは就職してからの弁当屋さんの仕出し弁当でお馴染みだった。

 

 

ってなわけで充実した内容で楽しめましたラブラブ

 

土日祝日に休みってなミュージアムってチラホラあります。

何とか機会を伺って訪れたいモノです。