神保町「キッチン南海」閉店ですか・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

相変わらず忙しい毎日を過ごしております。

新型コロナウイルス騒動など関係ない・・・どころか、

新型コロナで事業停止中だから今のうちに早急に対応してドンッ

ってな業務が多いこと多いことあせる

 

何でも世間一般ではこの春のボーナス(賞与)が大幅に落ちるとの報道ですが・・・

これだけ忙しくてボーナスが下がったら納得行かないなぁべーっだ!

 

世の中には様々な立場の方々がいらっしゃいます。

少なくても私の近辺ではマスコミが報道するような経済活動の停滞は全くありません。

何だかTVの中が(同じ日本なのに)全く別世界に感じてしまうんです。

 

~~~~~~~~

 

何気なくネットサーフインしていたら・・・何と神保町の「キッチン南海」が閉店との報道で驚きました叫び

ここの記事参照

 

 

 

私は大学が神田駿河台にあったので神保町にあった「キッチン南海」にも足繁く通いました。

学校を卒業しても神保町に行く機会があると時々入っていましたな。

 

最後に行ったのは2013年ですから7年前ですか。

 

コノ時と・・・

 

 

こん時に立て続けに行ったのが最後の機会になりました。

 

名物はカツカレーでしたねナイフとフォーク

真っ黒で辛い具の全く入っていないカレーソースが独特でした。

溶けていないラードの板がカレールーによく入っていた思い出があります。

 

私的には「盛り合わせ」をよく注文しましたチョキ

神保町キッチン南海の数ある盛り合わせ定食の中でも・・・

盛り合わせビックリマーク」と言えば、チキンカツしょうが焼き定食が出てきましたドキドキ

美味しかったなぁ

 

あと私が学生時代にお昼食べによく通った定食屋さんは・・・靖国通り北側の裏通りにあった・・・

「ラーメン伊峡」で半チャンラーメンとか、

「とんかつ駿河」でカキフライ定食とか、

「天丼いもや」で天丼大盛りとか、でしたねぇ

あの頃は若かったから、脂っこいモンも平気で食べていましたニコニコ

 

それと思い出に残るのは国鉄御茶ノ水駅(当時)から明治大学に下る途中の

楽器店街の中にあった「特一番」という中華料理屋さん。

 

麺類は食べた記憶無し!!

中華丼とか炒飯がボリューム満点でよく通った記憶があります。

今では無くなってしまったのが残念ですがね。

まぁ昭和の時代のお話ですから30年以上昔の思い出だわなラブラブ!