「麺しょう」で白河ラーメンを食べる・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

今日の福島県中通り地方は寒かったなぁカゼ

平地でも昼間の気温は0~1℃程度。

 

結構風も吹いていたので、体感温度は氷点下だったのは間違いない。

でも雪は降らないんだよなぁ汗

 

昨年も記録的少雪だと言われていました福島県ですが、

今年は昨年を遙かに上回る、恐らく有史上最暖の冬だと思います。

縄文時代は現在よりも温暖だったと考えられていますが、「有史」ではないのでねにひひ

 

 

今日はお休みを頂きましたので、旧奥羽街道の福島県と栃木県の県境にある(現国道294号線)

白河関(境の明神)まで散策に出かけました車

東北と関東の境界点かお

このような「異次元の扉」って何だか気になりますねぇドキドキ

 

その前に・・・

白河関の手前側にある白河市白坂にある「麺しょう」まで白河ラーメンを食べに行きました。

 

 

福島県だと喜多方は日本三大ラーメン(札幌・喜多方・博多)として有名ですが

白河ラーメンも「御当地ラーメン」の一つとして、全国的にも知名度大です。

 

 

白河ラーメンで最も有名なのは「とら食堂」さんですが、平日休日問わず非常に混雑するので有名あせる

とら食堂から暖簾分けしたラーメン屋さんも幾つかありますが、この「麺しょう」さんもその一つ。

以前に地元の方に連れて行ってもらって美味しかったので再訪しましたチョキ

 

 

いわゆる白河ラーメン(鶏ガラベースしょう油ラーメン)の他にも、

みそタンメンやそば・うどんがあるのが特徴ですか。

 

 

麺類は手打ちだそうで・・・凄いなぁ

 

 

チャーシューメン870円を注文。

豚肉と刻みネギ以外なにもない、シンプル極まるラーメンですね。

 

 

チャーシューは脂身入ったホロホロ食感の豚バラと・・・

 

 

脂身皆無のしっかりした歯応えの腿肉の2種類の部位をミックスなのが珍しいなぁ

 

 

麺は福島県ではお馴染みの平打ち縮れ麺。

モチモチした食感でこれは美味しいぞべーっだ!

 

 

スープは鶏ガラベースしょう油味ということだけど、

意外ととんこつ風味も濃厚でシンプルながら深い味わい。

何だか喜多方ラーメンと白河ラーメンの区別が分らなくなりましたよ得意げ

 

 

コレがとら食堂の暖簾分けだったら、とら食堂が人気あるのも納得の美味しさでした。

頑張れ、麺しょうさん恋の矢

 

 

P.S.

宝塚歌劇の話題。

 

 

昨日、宝塚友の会月組御園座公演のチケットが郵便で送られてきたらしく

ポストに不在者連絡票が入っていました。

今朝、郵便局まで取りに出かけたのですが・・・

 

簡易書留扱いだったのには驚きました。

今まで別箱公演のチケット郵送は普通郵便だったのににひひ

 

普通郵便だったら84円(現在)で郵送できますが、簡易書留だったら400円以上かかります。

友の会抽選当選者には送料を別途請求しても良いのに、
そのままの価格で簡易書留とは劇団も太っ腹です。

 

でも・・・わざわざ簡易書留にするんだから、普通郵便では様々なトラブルが生じていたんだと察しますえっ