冬の猪苗代湖・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

上戸から猪苗代湖の南岸側を眺めると・・・

 

 

県道9号線は凄い洞門だ・・・叫び

よくぞ作ったもんだねぇ

 

 

このようなコンクリート構造物を見ると感動してしまいますクラッカー

 

 

猪苗代湖の南側にある郡山市湖南町館ってところ。

こんなとこまで郡山市なんですねぇ

 

猪苗代湖岸の少し開けた場所で、昔は湿地帯だったんじゃないかなはてなマーク

館って地名からも、昔は館があったんだろうなぁ

 

 

館浜には海水浴場があります。

今は人っ子1人いませんがにひひ

 

この素晴らしい風景を私のコンデジでは全く表現できないのが残念です。

一眼レフが欲しくなる一瞬ですねカメラ

 

 

猪苗代湖の向かい側にある会津磐梯山も肉眼ではバッチシ見えるンですけどね。

 

 

クロマツの林がありまして・・・

 

 

松かさ(松ぼっくり)が沢山落ちています。

素敵ラブラブ

 

私は裸子植物が大好きです恋の矢

あ・・・被子植物も好きですがニコニコ

キノコも好きです・・・ってか、キノコは菌類で植物じゃないけどね。

シダ類はあまり興味なしえっ

 

幼い頃は植物図鑑を愛読する子供でして・・・植物学者になるのが夢だったのになぁ

今のオレ、何でこんな人生になったんだろショック!

 

 

杉も裸子植物で好きだなぁ・・・

 

 

写真では分からないと思いますが、雄しべから花粉がモウモウと巻き上がっています。

春の杉林はスギ花粉で空が黄色く染まります。

如何にも日本の春らしい風景で私は好きだなぁドキドキ

 

 

杉の実と言いますか・・・雌しべの殻。

松で言うところの松かさみたいなモンですな。

この殻の隙間が私にとって魅力的なんだよなぁ

 

 

この辺りは小洒落たコテージが沢山あります。

夏になると海水浴でさぞかし賑わうんだろうなぁ・・・

今は誰も居りませんがね。

今度は盛夏期に来よう。

 

 

猪苗代に熊なんているんけはてなマークと思ったら、福島県一帯には結構クマさんいらっしゃるようですねえっ

ツキノワグマなんでしょうけど・・・

森でクマさんと鉢合わせしたらちょっとヤダななぁ叫び