練馬高野台に行く・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

先日ですが、親戚のお見舞いのために、西武鉄道池袋線練馬髙野台駅前にある、

某総合病院に行ってきました走る人

 

まぁ命に係わるような病状ではないのですが・・・こんな機会しか

平日に会社を休むことなど不可能ですからねにひひ

 

 

某J大学医学部付属病院

J大学と言えば箱根駅伝で有名ですが、医学部もあったんですねぇビックリマーク

 

この病院の位置にはかつて練馬区立石神井東中学って中学校がありました。

練馬高野台駅もなかったし、閑静な住宅街で何もなかった場所だったんですが・・・風景が激変です。

 

 

上の方の個室病棟から眺めた風景。

真下に西武鉄道の高架線がありますが・・・遠くに富士山が富士山

 

 

まだまだ湿度が低いので東京からも富士山がハッキリと見えますなチョキ

まだまだ真っ白ですわ雪の結晶

 

 

直ぐ近くに田無市にある田無タワーもよく見えます。

こんなに近くだったのか・・・えっ

一応は・・・東京三大タワーの一角ですラブラブ

 

 

高層マンションのある辺りが石神井公園駅。

私の知っているこの辺りは一面、畑と雑木林と芝生と空き地ばかりだったのに・・・

今では住宅ばかりで緑が全く見えません。

正直・・・ショックですね叫び

 

~~~~~~~~

 

 

病院の隣にある長命寺にも行ってみました。

小学生の時以来だなぁドキドキ

 

 

山号は東高野山。

無論ながら真言宗のお寺ですね。

高野台という地名はこの東高野山から名付けられたそう。

 

 

真言宗のお寺には必ず弘法大師様の像がありますグッド!

合掌(-人-)

 

 

小学生の頃に来た時は広々とした境内だったように記憶していますが、

今見ると手狭に感じるなぁ

 

 

でもこの地域にこの一角だけ武蔵野の空間が残っている感じ。

素晴らしいですクラッカー

 

 

いわゆる環八から谷原交差点方向に分岐した笹目通り。

交通量が多いですねぇ車

環状8号線の開通が遅れたので、最近までこっちが実質環八でしたな。

 

昔はこの角度から谷原のガスタンクが拝めたんですけどねぇべーっだ!

まぁ西武鉄道の練馬高野台駅~富士見台駅間の高架からは今でも丸いガスタンクが見えますがね。

 

でも私の小学生時代の覚えているこの通りはバスが走れないような細い道路だったのになぁ

両側は雑木林と畑ばかりだった。

不思議な気がします。

 

東京は暖かかったなぁ桜

郡山に帰ったら寒くてブルブルですショック!

桜の季節はまだまだのようです。