友ヶ島に渡る事ができました、素敵だった!

連日1万歩以上山やら町やら歩きまくってて足裏が熱を持ってちょっと寝苦しいです

同行しているセローの距離数は・・伸びません笑

でもあるとやっぱり便利!

途中出会った物知りさんに会って色々教えてもらったり、やはり旅はいいですね。

忘れないうちに記事にしたいけど、、ブログは10ヶ月後くらいかなー。

旅行中インスタは毎日一回UPしています。

 

コメント、いいね、ありがとうございます。

ブログ巡りは帰宅後に・・すみません。。

 

 

 

北海道はでっかいどう(房総で暴走と同じ意味)

今回は建物じゃなくてかなり普通ツーリング記事です。

 

早朝出発して新潟でフェリーにのりまーす。

 

秒で北海道到着、ホッキ貝カレーで有名な苫小牧のアルトマ食堂

開店前から長蛇の列、だがその価値ありの人生で一番うまいホッキカレーをいただけました。

 

モノ好きなので廃墟になった道の駅フォーレスト276に立ち寄りました。

見所はない。驚くほど太い材木のログハウスの廃墟が虚しさを際立たせています。

こんなすぐに廃墟になるために大木の命と税金が・・・

 

こんなとこにあるんだもんよ、、流石に厳しいでしょ。

冬なんか除雪するだけ無駄よね。

 

どどど田舎を走っていたら「?並走してるの廃線跡じゃないか?」という場所になりまして。休憩したいけどコンビニなぞない。。だが・・・

カフェーー!

こんな場所になんてこんな立派な建物が!なぜ?!って気持ちでいっぱいだった。

 

うわあああおしゃれーー!!

 

なぜえええ。巨大なおしゃれカフェに私一人(7月)

花カフェ アイバレー。

本業は蜂蜜屋さん、東京の百貨店向け高級品を扱っています。

なるほどね、、、こっちは趣味らしい。

 

こんな所にあるんですよ、そりゃ驚きますよ。。そして気になってた並走している道は

胆振線(いぶり)伊達紋別駅から倶知安駅83km昭和61年廃線

よくこんなところに線路を通したなぁ。。道路があるだけでもびっくりですよ。

立ち寄って話が聞けてよかったです。

 

途中、川の様相がおかしい・・・・

 

ものすごい色!!美しい!「白絹の床」温泉成分でこんな色になるそう、

かなり長い距離美しい色の川床が眺められました。

 

不思議で美しい風景と有名な支笏湖の水中線路

 

船用のレールでした、線路・・っちゃ線路かぁ、、

かなり小さいのでみてがっかりした。

 

支笏湖は綺麗

 

さびしい漁港の温泉宿へ・・

天然豊浦温泉しおさい

大型の公民館みたいな感じ

 

合宿所で使われているんだろな。ここは20畳あった、とても綺麗です。

中に食堂があるので好きな時間に食べられるとこがよし!

 

 

静かな漁港、いい温泉、リーズナブル、アスファルト駐車場。おすすめします。