用事がないけど出かけたい時は伊豆。

伊豆箱根鉄道駿豆線の伊豆仁田駅(にったえき)

多分大正時代のままの駅舎、外壁の板と屋根は新そう。

 

この駅から一番近いパン屋「ベーカリーラパン」のパンが値段の割にものすごくうまいんじゃあ〜。建物外観は金物屋みたいなポンコツですが内部はかわいい。

 

お隣「原木駅」(ばらきえき)

 

箱根・・十国峠?ずっと山並みがみえる、あの山峰をたどれば熱海に行く。

 

パンを買って到着したのは西伊豆スカイライン風早峠。TVCMでも使われますねー

CMのって上空からの撮影だからすごい風景なのであって、地面を走ってもそれほどじゃない。。。どこもですが。

 

眼下に見える海岸が西伊豆、パンを食べたら向かいます。

風早峠→仁科峠→伊東西伊豆線を走ります。

狭い山道なので距離はあるけどセローで来ました。

 

到着ー!一番湯じゃい!

 

番台のおじいちゃんにお金を払って、写真のむねをつたえ入浴

客が全然こないって愚痴ってた、ロケーションも値段も良いけど道路に看板もないし、単純にアピール不足よん。もったいない。

 

カニも温泉に入りに来る笑

 

ここは温泉だけじゃない、なぎさの湯から砂利浜を歩いて徒歩5分

この河口と海が混じるところ、珍しい石が採れるのです。金山が多いからですよー

 

持ち帰らなかったけど、乳白色なのは水晶になれなかったやつ、赤いのはただの石。

食器のかけらに・・青いやつは・・・名前失念しました。なんか珍しいやつです。

ジャスパー(碧玉)や瑪瑙が取れるって聞きましたが、、5分くらいで飽きる私には見つけられるわけもなく、、足がしびれました、でも楽しいです。

 

知らない伊豆はたくさんあるねー。

旧陸軍の震洋特攻部隊の基地跡の途中にあった道。

多分軍人さんが掘ったんじゃなかろうか。

 

外界から隔離された小さな小さな漁港

入り組んでいて外からも入りにくい、基地に選ばれやすい場所ですねー。

 

かっこいい造船所廃墟付きv

 

ここ竹乃浦には20箇所の震洋格納庫があります。あちこち穴があいてます。

震洋はベニヤで作った自爆用モーターボート。

 

よーくみると朽ちた細いレールがあった。

 

基地の廃墟、造船所の廃墟、ここは打ち捨てられたものがたくさん集まってる。

 

左の小道は樹木で塞がっていますが昔は軍の見張り所とか行く道だったのかも。

右手は全部魔改造廃墟。

 

たまらん風景です。

 

「鉄買取」とか街道によくあるけど、こういうの売れないのかな?

最後に売って処分しないのかなぁ

 

ビルにあった銘板

 

この廃墟の奥にも震洋の収容庫

 

複数棟からなる大きな廃墟です。

 

斜めに作られた・・従業員の寮かな?

ここで周囲にたくさんのスズメバチの巣に気がつきました。

人がいなくなった森の中の軒下ですものね、いっぱいいるよね!!撤収!

 

西伊豆のお気に入り、安良里集落にある横田食堂

 

代替わりしてました、、おじいちゃん・・・。

今日もいい日だった。