尽きるよー、私だってというか普通に意欲も何もかもが尽きます。

やれるもんならスマホ一日いじって終わりにしてみたい。。

 

続けるって大変よね?ね!

続けられないから「一日に3、4記事書く✖️4=一ヶ月分」しています。

 

別に余暇にスマホいじってたって一日なわけで、、

なのにわざわざ5,600キロもバイクに乗るやつ、バイク屋に頼めばいい整備を自分でするやつ、自分の行った先をマメに記事にするやつ、歴史調べて書き出すやつ、料理や作品の制作過程をあげるやつ。。

 

ええーい!ブロ友全員ドMだぁあぁ!

 

私もがんばろっと。

 

 

舌山駅

 

境界線の木製の杭がいい味だしてます。

 

ここも優しいグリーン

 

ちょっと立派な電鉄石田駅(昭和12年)

 

円柱豆タイルがすごい・・なぜこの駅舎が豪華なのか不明です。

 

周囲に名所はないし。。

 

しっくいの壁と謎のキグレ大サーカスのポスター

しれっと置いてあるレトロ品が実は「撮影で使ったもの」なことが多いので

これが本物かはわからないです。。

 

給食応需。

 

経田駅(きょうでん)(昭和15年)石田港駅舎を移築してこの姿になりました。

昔は石田海水浴場行きの路線があった。

 

天井の板張りがかっこいい。

 

手書きの注意書きが可愛らしいですね

 

 

駅舎の土台を見ると・・カラフルな石だなぁ〜と一枚パチリ。

 

さて、メインイベントヒスイ探し!

もうどこもやってない店の看板

 

さささささ寒すぎる!!冷気がすごい!すっごい冷える、海ってこんな冷たくなれるんだ!

そんな中10人くらい石拾いしてた。。

 

石がカラフル、、なるほど、経田駅の土台の石はここらへんのなのね。

 

10分くらいで冷気による酷い頭痛で撤収(頭はノーガード)とても波打ち際に近寄れません。

これだけ拾った(上の5つ)今日は鑑定してくれるおじいちゃんがおりました。

秒で「全部違うね」・・・だった(笑)でも全部綺麗だから満足。

 

帰りは白馬山を越えて・・途中足湯などを駆使しても寒さで瀕死。

青鬼地区は全部トタン屋根だし規模は小さいしでがっかりんこ。

旅のメモ・・・みんながみんな同じ構図写真をUPしてる地はハズレ。

 

諏訪SAのハイウェイ温泉で生き返った。

ここは鬼熱、水を入れても掛け流しなのかガンガン熱湯が溢れてもうどーしよーもない。ホースの冷水を自分めがけて放水しながらなんとか入る。

四月でも富山長野は寒いです。家帰ったら20度超えててびっくりじゃったよ。。

以上詰め込みすぎの二泊三日でした。