. -5ページ目

英語学習の方法はいろいろありますが

その一つとして 

"TED Talks"

を英語学習で活用している学習者さん

多いかと思います。

その勉強法と言えば

ほとんどの方が

『リスニング・シャドーイング・ディクテーション』

ではないでしょうか?

それ自体は間違っていないし

TED は無料で使える最高の教材の一つです。

しかし、TED Talks のスピーチで

『英語の四技能』

を全て学習できるとしたらどうでしょうか?

リスニングやシャドーイングだけでなく

リーディングもライティングも

スピーキングも全てが学べるとしたら

どうでしょうか?

英会話ファーストステップが提供しています

『PELAプログラム』では

TED Talksを元に作成したテキスト

「21st Century Reading」と

「21st Century Communication」を使って

当スクールによるオリジナルカリキュラム

『英語の四技能』をバランスよく学習

できます。

通常は、1ヶ月の無料レッスンを受講いただき

継続を希望される場合は

その結果を踏まえて

残り2ヶ月を受講いただくコース

(Basic、Intermediate、Advanced)

を決定致します。

でも、

「1ヶ月は長すぎる、

一日で終わる講座はないのか」

というリクエストをいただきました。

そこで、2時間で『PELAプログラム』の

「リーディング・リスニング(音読)・ライティング」

を体験いただける

『PELAプログラム無料お試しレッスン簡易版』

を新たに設定致しました。

6月からの開始で、

毎週土曜日に

各土曜日3回時間を取っています。

それぞれ2時間のレッスンで、

1セッションにつきお一人ずつとしました。

6月の簡易版のレッスン日時は以下のとおりです。

6月5日

6月12日

6月19日

6月26日

レッスン時間は各日とも、

10:00 - 12:00

13:00 - 15:00

16:00 - 18:00

となります。

前時間予約制となっていますので

気になる方はい早めの予約をお願いします。

また、この「簡易版レッスン」では

レッスン前に事前課題をやっていただくことから

レッスン開始日の1週間前

予約を締め切りますので

ご注意ください。

6月5日のレッスン予約は

まもなく終了します。

「お試しをしてみたい」と思っている方

まずは「お問合せ」くださいね!

「簡易版」のお問合せは、こちらよりお願いします。

「簡易版」のレッスン予約は、こちらよりお願いします。

「1ヶ月無料お試しレッスン」のお問合せおよびお申込は、

こちらからお願いします。

 

 

英会話ファーストステップ

Web Site:

https://fses-businessenglish.com/

 

Twitter:

清水健雄@英語上達への近道

 

【英語初心者・初級者向けカリキュラム】

『英字新聞で Read & Read Aloud』


【英語中級向けカリキュラム】

『PELAプログラム』

外資系の会社に就職したいと思って

「英語を頑張る」のは

決して間違いではないですし

出来なければ話にならないのは事実です

しかし、英語が得意で

もっと英語を勉強したくて

せっかくアメリカの大学院にも行っても

外資系に入ったとしても

思っていたような「英語バリバリ使う仕事」に

就けるわけではないことも事実です

アメリカの大学・大学院へ行った目的が

明確でないため

(就職活動の時期をずらす目的もある)

「英語ができれば何とかなる」

と思ってしまうのですね。

そして、現実は厳しいもので

英語ができるというだけでは

なかなか思い通りの仕事を

見つけるのは難しいです。

現地の大学・大学院を出て

アメリカで通訳として帰国しても

日本では思った職場に就けない人を

たくさん知っています。

私自身も、

「英語を思う存分使える仕事」として

外資や海外部署を希望しましたが

いざ入社してみると

自分の思い描いた職場とはほど遠い

という経験をしてきました。

そのような経験を踏まえ

私が考えるこれからの時代は

『英語 + アルファ』

が求められる、ということです。

特に今から英語を頑張っていこう

と思っているのなら

 

「英語さえあれば」

 

という考えは捨てましょう。

いろいろなハンディや困難を乗り越えて

アメリカの大学や大学院を卒業したことは

「スゴい!」と誇ってもいいですよ!!

アメリカ人でさえ、

授業についていけなくて辞めていくのに

大学を卒業するだけで

一つの大きなことを達成したと思います。

しかし、一歩先にいる企業は

「英語ができるだけ」の人材を欲していないのも

一つの事実として覚えておくといいでしょう。

そういう会社は

「英語を使って何ができるか」を

見てることを忘れないでください。

 

実際に、私が日本で就職活動をしていた時

ある会社の面接を担当した役員から

「君には何ができるの、英語だけなの?」と

露骨に言われました。

アメリカの大学を出たからと言って

評価がいいわけではないと思わされる出来事でした。

ですので、

「プラスアルファ」を常にどうするか考えましょう。

日本語でまず専門知識などをつけておくと

英語でやり直すときに

知識がある分かなり楽になります。

最初から英語で、と思うかもしれませんが

そういった知識は母国語でやっておく方が

何倍も楽ですよ。

 

 

英会話ファーストステップ

Web Site:

https://fses-businessenglish.com/

 

Twitter:

清水健雄@英語上達への近道

 

【英語初心者・初級者向けカリキュラム】

『英字新聞で Read & Read Aloud』


【英語中級向けカリキュラム】

『PELAプログラム』

英語を始めるにはまず読むこと

なぜなら、英語の基礎固めには

リーディングが一番だと考えているからです 

このブログでは、具体的にどうするのか

ということをお伝えします

1.まずは簡単な本から始めてみよう
 

英語をやろうとするとき

あなたはどんな本を選ぶでしょうか?

たくさんの人たちが推薦する本から始めますか?

しかし、まずは考えてください。

その本はあなたの今のレベルに

合ったものですか?

辞書を一生懸命引かないと

全く理解できない本を選んでいませんか?

英語で挫折してしまう原因の一つが

「英語ってやっぱり難しい」って思うことで

継続ができないことなのです

そうならないためにも

まずは

『読んでほとんど辞書を引かなくても済む』

本を選んでみましょう

絵本でも構いません

とにかく辞書を引かなくても

読むことができる本を選んでみてください

そして、その本を

それこそ暗記してしまうぐらい読んでみましょう

「英語は難しい」という

ある種の私たちの思い込みを払拭するためには

簡単なもので「自分もできるかも」

と思ってもらうことが大事です

第一段階で、

いきなり難しいことをやる必要はありません

まずは英語を読むことの

抵抗感をなくしていきましょう

2.たくさん読んだら、今度はじっくり読んでみましょう
 

辞書を引かなかったといっても

「この単語、ちょっと分からないな~」

というものはあったかもしれません
 

あるいは

「この文章、イマイチよく意味が分からん」

というものもあったでしょう
 
ある程度繰り返し読んだら

今度はじっくり読んでいきましょう
 
分からない単語・熟語

あるいは文章(文法)を徹底的に

調べていくのです
 
ここでは

分からないことを全て

解決するつもりで臨みましょう

ですので時間をかけてゆっくり読むのです
 
辞書と英文法の参考書を使い倒して

分からないを分かるまで取り組むことが大事です
 
リーディングは

基本的にはこれを繰り返すことです
1を『多読』、2を『精読』といいます
 
『多読』:『精読』=70~80%:20~30%
この割合でリーディングをしていくといいでしょう
 
リーディングを始めてみようと思ったら

ぜひ試してみてくださいね!

 

英会話ファーストステップ

Web Site:

https://fses-businessenglish.com/

 

Twitter:

清水健雄@英語上達への近道

 

【英語初心者・初級者向けカリキュラム】

『英字新聞で Read & Read Aloud』


【英語中級向けカリキュラム】

『PELAプログラム』

TED Talksを英語学習で活用している

学習者さん、多いかと思います。

その勉強法と言えば

ほとんどの方が、

 

リスニング

シャドーイング

ディクテーション

 

ではないでしょうか?

それ自体は間違っていないし

TED は無料で使える最高の教材です。

しかし、

TED Talks のスピーチで

 

『英語の四技能』

 

を全て学習できるとしたら
どうでしょうか?

リスニングやシャドーイングだけでなく

リーディングもライティングも

スピーキングも全てが学べるとしたら

どうでしょうか?

英会話ファーストステップが

提供しています『PELAプログラム』では

TED Talksを元に作成したテキスト

「21st Century Reading」と

「21st Century Communication」を使って

当スクールオリジナルカリキュラム

『英語の四技能』をバランスよく学習できます

通常は、1ヶ月の無料レッスンを受講いただき

継続を希望される場合は

その結果を踏まえて

残り2ヶ月を受講いただくコース

(Basic、Intermediate、Advanced)

を決定致します。

でも、

「1ヶ月は長すぎる、

一日で終わる講座は

ないのか」

というリクエストをいただきました。

そこで、2時間で『PELAプログラム』の

「リーディング・リスニング(音読)・ライティング」

を体験いただける
 

『PELAプログラム無料お試しレッスン簡易版』


を新たに設定致しました。

6月からの開始で、

毎週土曜日に

各土曜日3回

時間を取っています。

それぞれ2時間のレッスンで

1セッションにつきお一人ずつとしました。

 

6月の簡易版のレッスン日時は

以下のとおりです。
6月5日、6月12日、6月19日、6月26日

 

レッスン時間は各日とも
10:00 - 12:00

13:00 - 15:00

16:00 - 18:00
となります。

 

前時間予約制となっていますので

気になる方はい早めの予約をお願いします。
 

また、この「簡易版レッスン」では

レッスン前に事前課題を

やっていただくことから

レッスン開始日の1週間前

予約を締め切りますので

ご注意ください。

「簡易版」のお問合せは、こちらよりお願いします。
「簡易版」のレッスン予約は、こちらよりお願いします。

 

「1ヶ月無料お試しレッスン」の

お問合せおよびお申込は、こちらからお願いします。

 

 

英会話ファーストステップ

Web Site:

https://fses-businessenglish.com/

 

Twitter:

清水健雄@英語上達への近道

 

【英語初心者・初級者向けカリキュラム】

『英字新聞で Read & Read Aloud』


【英語中級向けカリキュラム】

『PELAプログラム』

日本人の苦手するスキルというと

『聴く(Speaking)』と

『話す(Listening)』

ではないでしょうか。

周りが日本語しかない環境なので

『話さない』『聞かない(聴かない)』は

必然的となります。

よぽど英語環境を整えないと、

自然にこのスキルを習得するのは

かなり難しいでしょう。

そして、海外留学して

周りが英語の環境になったとしても

よぽど気を締めておかないと

残念ながら日本と変わらない

状況になってしまいます。

しかし、実は

 

「英語学習を行なう順番」

 

さえ分かっていれば

苦手なスキルをカバーできるようになります。

その順番とはこのようになります。

1.Reading

2.Listening

3.Reading Aloud(音読)

4.Writing

5.Speaking(Discussion)

Speaking(Discussion)は

日本人が最も苦手とする

スキルであるので

いきなり行おうとするのは

難しいかもしれません。

そこで、インプット

つまり『Reading』と『Writing』を

十分に行なっておくことで

苦手を補っていくのです。

Readingは

「英語の基礎力」である

「単語力」と「文法」を

養うのに最適です。

Speakingはそのまま会話が流れてしまい

同じことを言おうとすると

なかなか難しいかもしれません。

しかし、まずはReadingで

じっくりと単語力と文法力をつけていくことで

大量のインプットが可能となります。

もちろん、インプットだけでは

どちらも定着しませんので

アウトプットが必要となります。

それが、音読でありWritingになります。

Readingで読んだ文章を音読する

自分の書いた文章を音読することで

アウトプットも可能ですし

Writingするためには

単語力と文法が必要になりますので

そのためのReadingが重要になります。

こうして十分に

インプット・アウトプットを繰り返して初めて

SpeakingやDiscussionに進むとよいでしょう

Discussionを行なうときには

トピックの背景などが頭に入っているし

Writing(手)でアウトプットしたものを

今度は口で行なうことになります。

この順番で繰り返し行なうことで

『英語の四技能』を

バランスよく学習することができます。

また、どこかで立ち止まって

集中的に学ぶことも可能となります。

どれかのスキルだけを学習する

というのも一つの学習法ではありますが

どれか一つができればいい

というのが語学学習ではないし

結局は遠回りをしてしまうことになることを

覚えておいてくださいね!

 

 

英会話ファーストステップ

Web Site:

https://fses-businessenglish.com/

 

Twitter:

清水健雄@英語上達への近道

 

【英語初心者・初級者向けカリキュラム】

『英字新聞で Read & Read Aloud』


【英語中級向けカリキュラム】

『PELAプログラム』