少し古い記事になりますが、
という題の記事が、
日経ビジネスオンラインに掲載されていました。
会話をする時にいちいち、
『be動詞は・・・・』
『主語はどうしたらいいんだっけ・・・?』
ということを考えていると、
そこで話していることはすでに過去の話になり、
上手く会話に入ることができなくなります。
そういうこともあって、
文法よりも会話を重ねることが重要
というような考えが多くあります。
強調しておきますが、
『文法は英語を学ぶ上でとても重要な要素』
であり、文法はルールなので、
理解していないといくら勉強をしても
意味がありません。
そして、文法を学ぶのと一緒にやってほしいのが、
『音読』
会話のように瞬間的に
英語を発する必要がある場合、
それを可能にするために
英語の回路を作っておく必要があります。
短い文章でも構いません、
文法解説書に例文がたくさんあるものが
いいですね。
それをそれこそ
暗記・暗唱ができてしまうほど
『読み込む』のです。
英語に簡単にできる方法はありません、
単純ではありますけどね。
それを愚直に繰り返した人だけが、
絶対に手に入れることができます。
Web Site:
https://fses-businessenglish.com/
Twitter:
【英語初心者・初級者向けカリキュラム】
【英語中級向けカリキュラム】