『僕たちは希望という名の列車に乗った』(「Das schweigende Klassenzimmer」 111分  18年独  監督ラース・クラウメ)

   (ベルリンの壁が建設される前の)1956年東ドイツ。卒業して大学に進めば、将来が約束されている進学校に通うテオ(レオナルド・シャイヒー)とクルト(トム・グラメンツ)は、忍び込んだ西ベルリンの映画館で、ハンガリーの民衆蜂起を伝えるニュース映像を見てしまう。これは、ソ連軍の介入により鎮圧されたのだが、多数の一般市民が犠牲になったことを知った2人は、クラス仲間に犠牲者に対しての黙祷を行うことを提案。クラス全員で実行に移すが、この行為が反逆行為とみなされて、政府当局の調査を受けることとなる。首謀者は誰か。当局の捜査にクラス全員は、密告してエリートの道を進むか、友情を取るか。さて…。
   ベルリンの壁建設5年前の旧東ドイツでの実話ベースの作品。生徒たちのとった行動。そして西ドイツへ逃亡(亡命に近い)するクルトに手助けする意外な人物。ホロリときます。冷戦下のドイツでは、このようなことが多くあったのでしょう。

ちなみに…この作品を鑑賞して思い浮かぶのが、ベルリンの壁崩壊後の旧東ドイツの人々を描いた『希望の灯り』(18年)。同年発表の作品なんですね。