浦島太郎的体験 | うさちゃんブログ

うさちゃんブログ

愛知県名古屋市に暮らす私の日常を
載せています。 

夜勤明け、会社でよー頑張ったったわって言う

表彰受けて外側木製の3色ボールペン(1000円くらい?)

貰って、眠い目擦ってお家に帰り、コーヒーとカレーパン

持って車に乗り込みPITへ

 

実は夜勤で夕食を20時頃食べていたら電話がキョロキョロ

過去に直したことのあるバイクのお客さんが

転勤で種子島に行っててバイクを輸送するんだけど

エンジンがかからなくなったって。 バッテリーが

上がったんだろうって話だったけど・・・

 

PITに一度行って、考えられる電装系の故障の対応が

出来る工具と材料を詰め込んで現場に向かうよ(=゚ω゚)ノ

名古屋市から知多半島の付け根くらいの場所到着。

もう、お客さんは種子島に行っちゃってて鍵だけ

預かりバイクを車の方まで持って来て整備する

ことに。 天気も良くって助かったわ~

ウォークマンとBluetoothスピーカーで音楽を

機器ながら土手みたいなところで作業。気持ちいわニコニコ

名古屋だと周囲に気を遣うけど路上駐車全然大丈夫な

感じ。 とはいえ、ササっと直しちゃおうねウインク

 

バッテリーの電圧はDC12.52Vで問題ないみたい。

新品のバッテリーを開ける前にSW-1のバッテリーを

繋いでメインキーをONにしてもインジケーター

さえ点かない。メインヒューズ、ランプ関連ヒューズの

通チェックをしても問題ないがら、ここしかないわ照れ

って気が付いたのキョロキョロ

ヘッドライトの中に複数のコネクターがあってね、

この車両を以前直した時に前のオーナーが自分で

コネクターを変えている所があったの。案の定

ケーブルが浮いていてハンドルをきったりした時に

ケーブルが引っ張られ抜けたんだよ。コネクターを

分解するのに細いドライバーが必要だわ・・・

持って来ていたっけ??  あら?・・・車載工具

の中に何とかあった!(*´▽`*) 精密ドライバー

のために10km近く戻らなきゃダメかと思ったw

外してみるとコードが接触不良を起こし焼けているね。

カシメていないからこういうことになる。折り曲げて

あるだけじゃん(; ・`д・´) コレは引っ張ったら抜ける!

1回広げてケーブルを正しくカシメて、エンジン始動!

キュキュ ブロー――ン。(=゚ω゚)ノ 終わったわ。

 

お客さまにお知らせしてまっすぐお家に帰ったの。

(作業時間を出すために台湾料理屋を見つけたけど我慢)

車の中でデリカキッチンのカレーパン食べたけど、

これまでのゴロゴロ具の入っていると言われた中で

一番満足できるお肉の大きさだったわ。野菜も大きかった

し、デリカキッチンのカレーパンは180円くらいで良いかも?

 

お家に帰って、お客さまに見積もり提示して、着替えて

ベットでゴロン( ̄▽ ̄) 気が付いて1階へ降りて来たら

シャッター下ろしていないから外の光が入って来てて

日は暮れてるねとは思ったんだけど。東京リベンジャーズ?

こんな時間にやってるの・・・ピグの返信しなくちゃ…

日を跨いでいるね( ゚Д゚)・・・・けっこう寝てたw

 

お昼も夕飯もまだ食べてないけど・・・そろそろAM2時ね。