おはようございます

骨密度改善サポーターのうちだです

生活習慣から骨密度をあげる

お手伝いをしています

 

今日10月20日は

世界骨粗鬆症デー

 

一昨年10月、ファイザー製薬会社から

「骨粗鬆症に対する

  意識・実態調査」

が出されました

 

閉経後の女性

3168人を対象にした

大きな調査で

 

興味深い結果が出たので

これについて

お伝えしていきます

 

骨粗鬆症ってどんな病気?


骨粗鬆症について

どんな病気か?問うた

質問に対しては

7割が「詳しく知っている」と回答

 

「骨がスカスカになる病気」86%

「骨がもろくなり 

 骨折しやすくなる病気」82.3%

この辺は良く知られているようです

 

しかしながら以下の情報は

「糖尿病と関連がある」11.1%

「骨折しても痛みがない

 ことがある」 37.4%

 

数字を見てわかる通り

十分認知されていない

項目もありました

 

骨粗鬆症になったら何科に行く?

 

また、骨粗鬆症になった場合

どの診療科に受診すれば良いか

わからない人もいました

 

骨粗鬆症になった時

どの診療科にいけばよいか

わからない(50代)22.6%

 

背中や腰に痛みを

感じているなら

整形外科でしょうし

 

月経不順や

更年期障害を

抱えているなら

産婦人科

 

他の持病があり

薬の服用なども

している場合は

内科もありかも

 

でも基本は整形外科

あなたもきっと

ご存知でしょう
 

 

【ちょっとした工夫で骨太を目指したいあなたに

★始めよう骨太体質革命実践メルマガ★

 ♡無料読者登録はこちら♡

 

【リニューアルしました!こちらからどうぞ】

★選んでわかる!あなたの骨密度攻略法★

♡簡易無料診断はこちら♡

 

 

 

お読みいただきありがとうございます