おはようございます

骨密度改善サポーターのうちだです

生活習慣から骨密度を上げる

お手伝いをしています

 

健康に興味のあるあなた

時代と共に

健康関連の言葉も

次々に変わっていきますね

 

メタボリックシンドローム

ロコモテイブシンドローム

カタカナばかりで

なんなの?

 

そんな気持ちよくわかります

ロコモ予防言われても

何から始めれば?

と迷いますよね

 

ロコモテイブシンドロームとは?

 

運動器の障害のために

要介護になる

危険の高い状態

「ロコモテイブシンドローム」です

 

運動器とは

運動にかかわる

骨、筋肉、関節などの総称です

 

ロコモテイブシンドローム

の原因になる

三大疾患があります

 

A:骨粗鬆症(こつそしょうしょう)

B:変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)

(ひざの痛み、変形)

C:脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)

(脊柱がせまくなりしびれや痛みが出る)

 

本の解釈によっても

違うのですが

ロコモになる要因の1つが

骨粗鬆症なんですね

 

整形外科の先生が示す

あなたの体が

おとろえてるか試す

ロコチエックもあります

7つのロコチエック

 

日本整形外科学会

ロコモパンフレットより

 

運動機能は個人差があるし

疲れていたら

あなたもロコチエックに

ひっかかるかもしれませんね

 

ロコモはカバーする範囲が広く

場合によっては子供にも

当てはまる概念なのです

 

医療界では

「ロコモ」や「フレイル」のように

新しい言葉が

つぎつぎ現れます

 

予防のための注意喚起

新たなビジネスへの戦略

いろいろ考えられますが

 

まずはしっかり

骨粗鬆症の予防

これもロコモを

よせつけない

ポイントです

 

ブログには書けない

うちだの失敗談 イベントのお誘い

のせています

■【無料】はじめよう骨太体質革命 実践メルマガ

のぞいてみてくださいね