もぅ、1ヵ月もしないうちに…

金杯競馬の季節ですにゃぁ~。

1年が早すぎましたにゃぁ~。

来年の金杯競馬は1月5日ではなく、1月6日(土)です。

例年より日程が後ろだと…いっけねぇ~、金杯競馬を買い忘れたぁ~

ってボケが出来そうにないしにゃぁ~うーん→ボケる必要性が無い。

 

競馬阪神ジュベナイルフィリーズ競馬

 

今年は過去のデータから馬番⑪が3着以内に来るという、

当学会独自のデータより⑪スウィープフィート【9番人気】から

流そうかと思いましたが、

今年こそ、そのデータが崩れるやもしれんし、

アルテミスステークス組【1番人気⑭サフィラ】は強いし、

札幌芝1,800mデビュー組【5番人気⑥ステレンボッシュ】も

これまた連に絡んでくるってなデータの元…5頭BOXになりましたん。

1,000円→0円

2023年の成績: 49戦4勝45敗32,900円→22,520円

 

本年も回収率100%未満が確定いたしました。

また、来年お会いするのか、永遠のお別れなのか分かりませんが、

そんなこんなで…

 

昨今話題の

健康保険証の廃止の件ですがね、

マイナンバーカード健康保険証機能を使ったことがあるんですわ、

9月だったかなぁ。

したら、「誰も使いませんよ、今月はかみぞーさんが初めてです。」ってなこと

でしたが、無事使えましたん。→紐付けされているのでしょうなぁ。

どなたかの紐になりたいですけどにやり

 

うんで、10月に保健所で手続きがありまして、

従来通り健康保険証必須アイテムなのですが、

マイナンバーカードに保険証機能付いているから、

マイナカードを持って行けばいっかぁ~と、

3歩進んで2歩下がりながら保健所に着きましたん。

 

したら、保健所にはマイナカードを読み取る機械が無く、

紙(カード)の健康保険証が必要なんですと。

ほら、紙(カード)の健康保険証表記の

加入団体名、加入者番号、記号、どのようなぺんぎんが好きかなどの情報が

手続きには必要らしく、マイナカードにはそれら健康保険証情報なんざ

一切記載されていないので、意味無しカードだそうなアセアセ

 

つっかえねぇ~カードだなぁ~

→重要なので色付き文字にしてみました注意

 

なぁ~るほどザ・ワ~ルド、

行政機関と言ってもマイナカードを読み取る機械が

ある訳では無いのね…

いやいや、おめめポ~~~~ンガーン

となりましたけど。

いや、まず、地方自治体の行政機関こそ、

マイナカードを読み取る機械が必要だろうに。

もぅ、不要だねぇ~と思って、

危なく紙(カード)の健康保険証を掘りごたつ炎にくべるところじゃった。

 

今後、どのような場面で健康保険証が必要になって来るのか分かりませんが、

読み取る機械が無いとねぇ~。

確か、ハゲ治療やED治療も自由診療なのに、

健康保険証提示があったような…→聞いた話ですけど、ハゲの方は。

 

まぁ、いつものことながら、ゴミ政府は

中途半端でカラッポの制度を進めますにゃぁ~。

 

ひっでぇ~政府だなぁ~

→心の声を色付き文字にしてみました注意