2022年5月20日(金)
ブリヂストンレディスオープン 2ndラウンド
本年観戦2回目
チケットがコンビニ発券というのが、
ちと面倒で、手数料も掛かりますし・・・
高田馬場駅→船橋駅→蘇我駅で乗り換えをしての鎌取駅
エスカレータの上、前後左右に
ブリヂストンレディスの広告が
初めて降りました鎌取駅
ほぼほぼ、観戦客でありまする
だけどまぁ、久々の千葉県で(そうでもないかぁ)、
久々の千葉駅よりあっち側で、
どこで、どこ行きに乗れば良いんだか、わっからんチンでございますわぁ
ギャラリーバスのオレペーションが良く、待つことなく乗れましてっと。
鎌取駅だねぇ。
今シーズン、鎌取駅発着ギャラリーバスの試合が3試合あったかと。
座れたぢょぉ~
乗車時間5分という、駅近の試合に限って座れるという…
0840にドライビングレンジに着きましたら、誰もおらず。
結局南極、選手が姿を現したのは
1005に勝ちゃんと吉田優利ちゃんが
パッティンググリーンに登場したのが最初。
1025に上田さん、勝ちゃんがドライビングレンジへ移動。
1040ドライビングレンジは4重もの人垣。
人口密度、西武新宿線の通勤時間帯を軽く超える。
レンジは
安田さん、西村さん、吉田さん、濱田さん、西郷さんの並び。
後から左の方に、稲見さんと渋野さんが来る。
西村さん、吉田さんが並んでいるので、両目で2人を見られるのは助かる。
2人を両目で見比べると、やっぱり、西村さんのスイング、弾道は美しい。
まぁ、だけど、にぎやかな所ですなぁ
羽田空港南風運用(新飛行経路ではない時間帯)で、
羽田空港出発便(北行き)、羽田空港到着便が
ゴルフ場の真上をクロスするように通過し、
そこに、海上自衛隊のP3Cを始め、県警のヘリやら何やらが飛びまくりで、
うるせぇ~ってもんじゃないですわい。
ってなことで、一日も早く、羽田新飛行経路(南風運用)を撤回し、
飛行経路を千葉県上空に集約しますよう、国土交通省を始め、
仕事をしない政治家、役人に願うものであります。
→えっやっぱり、千葉県に集約
千葉県なんざゴルフ場ばかりなんだから、
東京の住宅密集地上空を低空で飛行させるよりも、
リスクヘッジになるじゃろーが。
まぁ、国土交通省ってのは・・・(以下割愛)
ってことで、はい、買っても食べる機会が無かった尾西のアルファー米
チキンライスのアルファ米を常温の水でこしらえまして・・・60分掛かりますけど
悲劇と惨劇が起こりまして・・・プレゼントのキャップにこぼし…
綺麗な白色の帽子だったのにぃ・・・
純白の帽子が、あっという間に、ケチャップ色のまだら模様に…
なんてこったい
そんなこんなのペアリング。
4日間競技のアルアルなのかなんなのか分かりませんが、
0700台にスタートする組があり、ポッカーンと時間が空いて、
1100台にスタートする組があったりで…
今日は吉田優利ちゃんと西郷真央ちゃんのいる23組につくぢょ
と息巻いて家を出たものの、
パッティンググリーンで
西村優菜ちゃんのピンク色のウェアを見たら、
心一変しちゃったぢょ~
公式Instagramにこの日の西村優菜ちゃんの写真があるぢょ。
全米女子オープン参加の為、
今週、渡米しちゃうので、ちょいと日本のトーナメントから離れちゃいますなぁ。
西郷真央さんもですが・・・
1番ホール:400y PAR4
3人ともティーショット フェアウェー 2オン
西村さん、山下さん、高橋さんの順でパットをし、高橋さんバーディー
2番ホール:490y PAR5
西村さん、1番飛びましてのフェアウェー。
その直後に山下さんのボールがあり、マークしましたん。
山下さん、2オンして、どんだけ曲がるんじゃいってな長いラインを入れ
イーグル。初イーグルだったそうな。
西村さん、セカンドを手前のバンカーに入れ、寄せてバーディ。
高橋さんは左ラフ、左ラフで…知らぬ。
3番ホール:425y PAR4
西村さん、フェアウェー右サイドから2オン、1mのパット外し、パー
山下さん、左ラフ、右バンカー、寄せワンパー
高橋さん、西村さんよりティーショット20y先、2オン、パー
4番ホール:420y PAR4
西村さん、フェアウェー左サイドから2オン(3人とも2オン→2パットパー)
4番ホールグリーン横のトイレも数が少なく並ぶ
5番ホール:180y PAR3
西村さん、手前15mワンオン2パットパー
山下さん、ワンオン2パットパー
高橋さん、奥から寄せワンパー
6番ホール:399y PAR4
西村さん、右ファーストカットから2オンパー
山下さん、左ラフ、奥のバンカー、2パットボギー
高橋さん、右ラフ、奥にこぼして、4mパットを入れてパー
7番ホール:415y PAR4
西村さん、一番飛んでのフェアウェー、山下さん右ラフ、高橋さん左ラフ
8番ショートのグリーン周りに先行する為、以降は見ておらぬ。
8番ホール:160y PAR3
西村さん、ピンハイ3mにワンオン、パッと入らずパー
山下さん、ワンオン2パットパー
高橋さん、バンカーからの2パットボギー
高橋さんのショットが右や左に曲がり出した
とにもかくにも、この日の西村さんはパットが入らない。
ティーショットのフェアウェーキープ率が高くても、
セカンドショットの精度が良くても、最後のパットがパッとせず。
ただ、ショット、歩く姿、グリーンでのラインを読む姿、
キャディーさんとの言動・・・
なにをやっても美しい。
『西村優菜は美でしかない』
→本年の新語・流行語大賞確定
9番ホール:560y PAR5
ティーショット後、委員から
前の組との間隔が空いていることを告げられていた。
『走らないで良いからね』とは言っていたものの、
元々、10分間隔でスタートをしているので、
1ホール分空いていたのに。
西村さん、フェアウェーから左ラフ、残り143y(キャディーさんの声)を
奥のカラーに乗せて、パー
山下さん、フェアウェーからパー
高橋さん、右ラフから奥にこぼす
9番ホール終了後、他のトーナメントでは30分ほど休憩があるけど、
今回は無く、10番ホールティーグランドへ
西村さん、他のプレーヤーと全く会話無し。
昨年の三菱レディスはアメリカに行っちゃった古江彩佳さんと
ずっと楽しく話しながらプレーをしていたのに。
10番ホール 380y PAR4
3人ともフェアウェー
11番ホール 355y PAR4
3人ともファウェー&2オン
西村さんが一番寄っていたけど、入らずパー
山下さんはバーディー
12番ホール 155y PAR3
3人ともワンオン 山下さんバーディー、西村さん、高橋さんパー
13番ホール 340y PAR4
西村さん、ティーショットがクロスバンカーに一端入ったけど、出た。
3人とも2オン、高橋さんバーディ、西村さん、山下さん、パー。
13番から、また谷間の橋(高所恐怖症にはなかなかの橋/左側通行)を渡り
16番510yPAR5
優菜ちゃんに別れを告げ(実際は告げていない)グリーン周りに移動
パットが入らないと、見ている方の落胆度も大きいわねぇ。
で、グリーンにやってまいりました、コチラの組
見事なまでに可愛い系3人が揃った22組。
三ヶ島かなちゃんが面白いくらいに、光輝く白色の短すぎるスカート。
ほぼスカートの機能を果たしていないんじゃないくらい…
ちなみに、かなちゃんと言えば、1番ホールのスタート時間ギリギリでも
姿を現わせず、1番横パッティンググリーンで
優菜ちゃんを凝視している僕タンの横を、
数名の大会関係者が救急車のように「道を開けて下さい
」と、
かなちゃんを先導して走ってきましたけど
マスクをしながらのランニングって、酸欠になるねぇ~
安田さんも短めのスカートなんだけど、かなちゃん圧倒
三ヶ島さんと大里さんは、キャディーさんを交えて、
楽しそうに話をしながらプレーをしてましたん。
再び、17番ホールへの移動で橋を渡り…
こんな感じで、中央の川のように見える所は谷なんですわ、深い谷。
で、橋を渡っていると(左側通行)、エリカ様の組とすれ違い、
多くのコアなファンを引き連れてましたん。
ちなみに、8番ホールの橋は右側通行です。
→どうでも良いようで、役に立たない重要な情報でした
17番ホール
ティショット後に左からグリーン周りに寄っている間に
かなちゃんがバーディーを決めてましたん。
大里さん、バンカーから寄せワンパー。
18番ホール
かなちゃん、右ラフ、フェアウェー、グリーンに乗ったかと思ったら、
思いっきりバックスピンが掛かり、手前にこぼれる。
大里さん、ウェアフェー、3オン狙いで手前にこぼれる。
安田さん、左バンカーに入れて、スリーオン
ってな所で、帰路につきます。
みなさん、さようなら、ごきげんよう
そろそろ帰りたくなりましたので、15:45にバイバイキーン
15:55発のギャラリーバスに乗りましてっと。
帰りのギャラリーバスも座れたぢょぉ~
小さなミラクル
鎌取駅前。
電車に乗ろうとするも、
直前で16:13発を乗り損ね、次が16:35って…
22分待っちゃったぞい…ってなことで
やっぱり、ゴルフ用品メーカーのブリヂストンだけあって、
トーナメントの運営、各種オペレーション、コース内の案内など、
しっかりしていて、気持ちがよろしゅうございましたっと。
ギャラリーも空気読めない系、迷惑系がほとんでいませんでしたしね。
うんで、西郷真央さんの優勝で幕を閉じたようでありまする。
勝っちゃん23位T、西村優菜ちゃん、吉田優利ちゃん28位T、
三ヶ島かなちゃん33T