2020年5月28日(木)

飯山方面へ(菅平を越えて、須坂を抜けて、中野を横目に・・・)

 

田植えが終わったばかりの

飯山の田んぼに映る高社山・・・がメインイベントでございますが・・・

 

NECにPC修理に出して早くも14日。

すったもんだがあり、自宅に戻るまであと7日は掛かる模様で、

他人のPCを使用してのブログ作成の日々が続きますアセアセ

 

道の駅花の駅千曲川に寄りましたが、

営業開始時刻が0900~のようで、ちと早かったであります。

こちら側の駐車場は閉鎖中

 

 

開店前に並んでいるねぇ~

地元の方がほとんどでしょうけど・・・

あっちに見える山が高社山(木島平スキー場)

 

入店に際し、人数制限やアルコール消毒、マスク着用などが促されております。

普段マスクをしていないので、車の中にアベノマスクを入れておくと便利かもねぇ。

忘れがちなんですよねぇ、マスク。

ツルヤ、カインズでもマスク着用を促してますし・・・

 

入店と同時に目に飛び込んできましたのが、根曲り竹

3袋購入してまいりました。

もちろん、生産者は異なります。

 

こんな感じ・・・

 

たまぁ~に、コソっとブログに記載しておりますが、

平仮名、カタカナの女性をなぜか好きになる

(※重要なので色を変えて太文字で)

もんで、根曲り竹も平仮名の女性の方のを・・・

野沢温泉村といえば”富井”姓ばかりですからねぇ。

 

えぇ~、名前やわぁ~ラブラブラブラブラブラブ

 

野沢温泉村産だけでは申し訳ないので、

飯山産のも・・・

採取者は男性ですが、仕方ないにやり

 

って、改めて考えてみると、飯山産と記載されているものの、

飯山で採取したけど、その人はどこの方だか分かりませんがねうーん

小諸の人が飯山で採取しても、飯山産ですし・・・

 

続きまして、エキナセアの種を発見ひらめき電球

☆ かわゆい文字だぞい ☆

 

エキナセアといえば、天下のタキイ種苗で購入をしたことがありますが、

なかなか発芽しませんでしたわい。

 

こちらが、タキイ種苗のカタログ

 

うんで、こちらがエキナセアの種・・・裏面

こりゃ、きっと生産者は可愛い娘さんだと思うねぇ~ラブラブ

文字や名前からして可愛い娘さん、確定だねぇ~ラブラブラブラブ

 

こんな感じの種が入っておりました。

 

直播をいたしましてっと。

土壌の水分量が分りやすくなるために、鹿沼土で囲んでみましたひらめき電球

おらちに戻って種を蒔きましたが、7日以上経過しても発芽しません。

エキナセアって難しいのよねぇ。

 

根曲り竹といえば、サバうお座の味噌汁。

うんで、おらちの調理担当者が1週間程度不在でしたので、

根曲り竹の味噌汁となるまでに、しばし時間が掛かりましたっと。

 

根曲り竹って、こんなに硬かったかなぁ~

もうちょっと、僕タンの”モノ”のようにふにゃふにゃになるかと思っておりましたが・・・うーん

 

やはり、調理担当者の技量に左右される、根曲り竹であります。