聖地旭山動物園巡礼最後のブログとなりまする。

 

17:00のAIR飛行機なのに、

札幌駅13:05の汽車(北海道では汽車と言うそうな)に乗るなんて・・・

搭乗便を早めることが出来ないのが、不便極まりない。

 

それにしても、お日様が当たらない札幌駅構内って寒いですなぁ。

市街地に比べ体感温度がガクンと下がりますわぁ。

札幌駅から新千歳空港駅まで、かなぁ~り乗ったような気がしますねぇ。

時間にして30分ほどなのでしょうが、

景色が真っ白で変化が無いのが原因かしらん。

 

そうそう、新千歳の英語表記って

ニューチトセなんですよねぇ。

車内アナウンスで強烈な違和感を覚えましたもん。

固有名詞の一部分を英語にするのかぁ~アセアセ

 

ちなみに、新石垣空港はシンイシガキクウコウです。

 

新千歳空港駅

大きな荷物をゴロゴロして、

マスクをされている方、多数

 

地上職員はマスク着用

 

 

 

 

まずはフードコートへ

 

 

 

フードコートでたまに見かける光景ですが・・・

食べ終わった食器は戻すように案内掲示をすれば、

少しは状況が変わるかもしれませんがねぇ~

食べ残し方を見ると、どこぞの国籍の方か分かりやすいですなぁ

 

 

 

そこから~の、ヒコーキの写真を撮る人を撮る僕タン

 

青白い飛行機の奥にエバー航空(台湾だふぉ~)のキティーちゃんがいらっしゃいますがな

そうそう、青白い飛行機に作業車が近寄っておりますが・・・

翼の雪だの氷を溶かしておりますねぇ

 

おJAL丸機飛行機が入ってまいりまして・・・

右下のマーシャラーが

わっちゃわっちゃと腕を動かしておりますねぇ

 

マーシャラーが”ペケの形”にして、停止

 

あちらの機材では融雪作業が・・・

 

こちらでも、シュッパーっと

 

いつぞやにミラノ/マルペンサ空港からの帰り【ミラノ路線は撤退いたしました】、

タキシング中に非常口に座っていた客室乗務員さんが

主翼の凍結に気付き、スポットに戻って融雪作業をしたことがありましたなぁ。

あっ、ミラノ路線も非常口座席に座っていたのね。

 

うんで、ご多分に漏れず、ソコにお倒れになられた乗客がいて、

『お客様の中で、お医者様か~』が流れたのは、

ブログでちょいちょい記載していることであります。

 

そんなこんなで、

特に国際線は非常口座席なんざに座らないようにしておりますがな。

なぜ、そんなにお倒れになられる方が多いの?

 

ガチャポンが多数並び・・・

 

うぅ~、物欲王子の発作が・・・

 

発作が起きる寸前に去るのが賢い作戦です、はい

 

中途半端な時間なのですが、

ケーキとパフェしか食べておらず、翌日は不健康診断なので、

この時間に食べようか食べまいか、悩んでいる所でありますが・・・

 

 

 

夏蜜柑さんのブログにもありましたが、

えびそば一幻は人気でしたねぇ。

もちろん、外国人ばかりなのですが、人気でしたわぁ。

 

余りにも時間を持て余していると、

どうしようか悩みすぎますなぁ~

 

ドラえもん わくわく スカイパーク

公式HPはコチラに・・・

http://www.new-chitose-airport.jp/ja/doraemon/

 

 

 

可愛いわぁ~

可愛すぎるわぁ~

 

残念!!

 

 

 

ドラえもんって、世界中で人気のはずですが・・・

 

外国人を含め、お客さんは見当たらず

ポケモンパークにした方が人気スポットになりますのんうーん

 

左の行列ですが、

この先にツルハドラックがあり、

マスクを買い求める外国人観光客の列でございます。

この時はまだマスクの販売があったのね。

 

うんで、結局南極、フードコートの松尾ジンギスカン

時間が時間なのか、お客さんもおらず、

店員さんがボーっとしているので、

数回声を掛けないと気付いてもらえず・・・

まぁ、そんな人生さゲラゲラ

 

おJAL丸機内で配布される、ハピリカですが・・・

 

松尾ジンギスカンも載っているはいますが、空港店は見当たらず。

白樺山荘は空港店だけと、結局南極使えず仕舞い。

恩恵、ナシ

 

ジンギスカン定食(マトン)1,150円+税にいたしましてっと

 

うんうん、これなら、成吉思汗だるま本店の方が美味しいねキラキラ

と痛感をし・・・

 

結局、ジンギスカンすら極められずに、

おわっちまうのでありました。

聖地旭山動物園巡礼で萌え尽きましたからねぇ~ショック

 

いかに、旭山動物園の動物クッキーを割らずに持ち帰るかと言う

大きな大きな大きすぎる課題が出来まして・・・

箱に入れたり、クッション材を使っても、

どうやっても割れちゃうんじゃないかねぇ~なんて結論に至ったり

 

本日は定刻前にスポットを離れ・・・

いやぁ、”時間を守ることだけ”は長けておりますからねぇ、多分。

いつものように手を振る僕タンバイバイ

ありゃりゃ、ピントが手前過ぎて写っていないじゃないのぉ~

 

損益分岐点ギリギリか、ちょっと上回ったくらい・・・

 

そうそう、都市伝説として、

新千歳路線の客室乗務員は綺麗系の方が乗務するってのを

後日聞いたのですが・・・あぁ、確かに・・・ひらめき電球

南方路線とは違うかも・・・(南方って・・・アセアセ)

国際線飛行機に至っては珍獣怪獣ばかり目にしますもんねぇ~にやり

 

羽田空港到着時に、

登山靴の靴底が完全に剥がれ、ゴミ箱にポイっとして

電車に乗ってきましたが、まぁ、歩けるので、ヨシとしましょう。

 

さて、お次は厄介な高雄(京都じゃねぇ~わ)、台南。

既に観光施設ではマスクをしていないと入れなかったり、

交通機関もマスク必着になりそうな勢いの台湾。

 

新コロナウイルスよりも、

そういった各種規制・制限の方が厄介そう・・・

 

ペタしてね