自由行動2日目でございます。

(ずっと自由行動の気がしますが・・・)

 

JR花園駅

繰り返しになりますが、高校ラグビー等で有名な

花園ラグビー場でも、高速道路の渋滞情報で有名な花園ICとも無縁でございます。

花園と言えば花園大学。

光永圓道大阿闍梨は花園大学の出身ですけど・・・

 

JR花園駅からJR二条駅

そこで、市営地下鉄1dayフリーチケットを購入しましてっと。

一日フリーチケットの横で、1日不倫チケットの販売があると

でりゃぁ~、熟れると思うんですけどねぇ。

間違えた、売れると思うんですけどねぇ。

今度、しなの鉄道に提案をしてみよう・・・なぜ、しなの鉄道!?

 

市営地下鉄二条から本日宿泊をするスーパーホテル烏丸五条(地下鉄五条駅)へ

うんで、地下鉄五条駅から丸太町駅へ乗りましてっと

 

丸太町駅から護王神社に向かっておりますと、

途中にガイドブックに掲載されていない神社が

 

菅原院天満宮ですっておいで

初耳アワーですわぁ

 

 

 

いつものように、ザラっと写真だけ貼りましてっと

以下、若干のコピペありーの

菅原道真が初湯に用いたという「初湯の井戸」深さ8-9m、

現在は地下25mから湧水している。

境内北東の位置にある井戸は道真公が誕生時(承和12年・西暦845年)に

お使いになられた井戸でござんす。

この井戸はその当時(平安時代)のままに残り、現在に至っており、

使用されている周囲のストーンもこの時代のものです。

現在に至るまで約170年が経過いたしております。

この水はミネラル分が多く、大変まろやかで勉学に励まれる皆様には

この水をお飲みいただき受験の時や病気の時に御利益をお受けください。

水はご自由にお持ち帰りいただけます。

ザッツ水商売

 

 

 

あら、信州の戸隠社 九頭龍大神でしょうかねぇ。

九頭龍大神は九つの頭を持った龍神が地元の人々を悩ませていた。

僧侶がこの龍神を巨岩に閉じ込めたため人々は安ずることができた。
ご利益は、良縁・水に関する願い事

 

戸隠大明神は祭神 天手力男命で古くは神仏習合によって

中世には修験者の道場として栄え戸隠三千坊ともいわれ、

戸隠は天手力男命が投げた天の岩戸の落ちた所といわれている。
江戸時代の書物に梨を献ずれば歯痛が治ると書かれている。

 

梅丸大明神は左側。右側は和融稲荷。

梅丸大明神は癌封じのご利益があるそうです。

中央に置かれている石(平癒石)を布でさするだかして、

患部にあてるとご利益があるとかなんとか・・・

”デキモノ、ハレモノ”にもご利益があるそうで、

『イボが治りますように、出来ませんようにお願い』とお願いをしちゃいましたよん。

 

手前に”平癒石”が見えますがな。

右奥が社殿

 

 

そんなこんなでございましたねぇ

 

 

ちょとっと5分程上がりまして護王神社

今年はイノシシ年ですので、人気かと思いますよん。

 

 

詳細は公式HPをご参照下さいまし。

http://www.gooujinja.or.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足腰のご利益だそうで

『北アルプスに登れるだけの足腰を・・・お願い

とお願いしちゃいました。

 

伊勢神宮遥拝所

 

そんなこんなでございましたっと

次に向かいます

 

ペタしてね