桜の時期の新宿御苑は初めてかも。

門の所でアルコール生ビール手荷物検査がありましてっと、

入園料200円を支払いましてっと

 

平成29年4月10日

白いお空が残念ではありますが・・・

桜にはブルーの空が合うんですけどねぇぐすん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクの傘も開く

 

とにもかくにも外国人が多かったですねぇ。

中国人の方は、マスコット等を片手に写真を撮っていたり、

楽しそうにしてましたねぇ。

外国人って楽しみ方が上手いですし音譜

 

ただ、京都でもそうですが、外国人って、写真を撮るのに時間が掛かりますなぁ。

色々なポージングをしたり、撮り直したり…なかなか動きませぬショック

 

横一列に整列

 

 

 

”ドコモタワーと桜を写そうとするも、

なかなかどいてくれない人にイラっとしている写真を撮る人を撮る僕タン”

(今までで一番長い題名ですなぁウシシ)

 

 

 

 

モミジの芽吹きも綺麗なのにねぇ

 

そろそろ、京都も新芽が芽吹く頃で、黄緑色、緑色、赤色など、

緑色の濃淡を楽しめる時期かと思いますよん。

京都は桜や紅葉だけではないですからねぇ。

 

 

 

 

 

 

カラスもお花見だよぉ~

 

貴重品もそっけのけで桜を

 

忘れられたサングラス

 

 

 

トゥドゥン(ヒジャブ)を巻いているマレーシアの方も多く見かけました。

まさにインターナショナルパーク。

 

高田馬場でもトゥドゥン(ヒジャブ)を巻いている方を多く見かけますが、

マレーシア以外のイスラム教徒でも、このカラフル巻き巻きをされる国ってありましたっけかはてなマーク

 

芝生では、ゴルフをやってはなりませぬ

ここ何年もゴルフゴルフから遠のいておりますが、

先日、マスターズを見ておりましたら、

まさかまさかのセルヒオ・ガルシアの優勝おーっ!

 

オーガスタ・インターナショナル・ゴルフコース、

あんなコースでプレーをしたら、どれくらいのスコアになるのやら・・・

”身長スコア”になりそうですなぁウシシ

 

等間隔で、みんなで写真を撮りましょう音譜

 

その皆さんが写していた風景はこんな感じ

 

桜の樹が水遊び

 

西洋人はサングラスがお好き

 

水面に花弁のビラビラ

 

 

 

 

 

 

 

モデルさん大活躍

 

 

 

”くまモン”もお花見でにっこりと

 

枕、桜もってこい

 

花筏もこれまた美し

 

橋の端に大集合

 

チャイナドレスやアオザイを着ている人は見掛ませんでした。

(まさか、そんな人はおるまい)

 

是非、来年は各国の民族衣装で集まって頂きたいラブ

(それ、個人的な趣味嗜好でしょってな突っ込みはナシで・・・)

 

ペタしてね