WE ARE LITTLE ZOMBIES ウィーアーリトルゾンビーズ(ネタバレ) | 三角絞めでつかまえて2

WE ARE LITTLE ZOMBIES ウィーアーリトルゾンビーズ(ネタバレ)

WE ARE LITTLE ZOMBIES ウィーアーリトルゾンビーズ



2019/日本 上映時間120分
監督・脚本:長久允
製作:吉崎圭一、新井重人、水野道訓、井上肇、加太孝明
プロデューサー:山西太平、高橋信一、横山治己、長谷川晴彦
ラインプロデューサー:鈴木康生、小柳智則
アソシエイトプロデューサー:國枝礼子、橘佑香里、熊澤瑠里
撮影:武田浩明
照明:前島祐樹
サウンドデザイン:沖田純之介
美術:栗林由紀子
装飾:渡辺誉慶
衣装:下山さつき
ヘアメイク:光野ひとみ
編集:稲本真帆
カラリスト:根本恒
VFXスーパーバイザー:二瀬具洋
音楽プロデューサー:山田勝也
助監督:平井淳史
キャスティング:田端利江
スクリプター:大西暁子
演出補:長田亮
制作担当:宮森隆介
リトルゾンビーズ音楽:LOVE SPREAD
リトルゾンビーズ衣装:writtenafterwards
リトルゾンビーズメイク:加茂克也
アートワーク:magma
出演:二宮慶多、水野哲志、奥村門土、中島セナ、佐々木蔵之介、工藤夕貴、池松壮亮、初音映莉子、村上淳、西田尚美、佐野史郎、菊地凛子、永瀬正敏、康本雅子、夏木ゆたか、利重剛、シシヤマザキ、五月女ケイ子、山中崇、並木愛枝、佐藤緋美、水澤紳吾、黒田大輔、忍成修吾、クリトリック・リス、長塚圭史、池谷のぶえ、戌井昭人、虹の黄昏、赤堀雅秋、奥村天晴、奥村今、清塚信也、山田真歩、湯川ひな、松浦祐也、澄海、渋川清彦、プラズマ、おやすみホログラム、かっぴー、るうこ、Seiho、いとうせいこう、CHAI、菊地成孔、今田哲史、森田哲矢、柳憂怜、ぼく脳、關PS2000、葵、愛どんわなだい、三浦誠己、前原瑞樹
声の出演:吉木りさ
パンフレット:★★★★☆(880円/作品の世界観をコンパクトにまとめた感のある良いパンフ。観た人は必読!)
(あらすじ)
火葬場で出会ったヒカリ、イシ、タケムラ、イクコは、両親を亡くしても泣けなかった。ゾンビのように感情を失った彼らは自分たちの心を取り戻すため、もう誰もいなくなってしまったそれぞれの家を巡りはじめる。やがて彼らは、冒険の途中でたどり着いたゴミ捨て場で「LITTLE ZOMBIES」というバンドを結成。そこで撮影した映像が話題を呼び社会現象まで巻き起こす大ヒットとなるが、4人は思いがけない運命に翻弄されていく。(以上、映画.comより)

予告編はこんな感じ↓




60点


本作を水道橋博士さんが絶賛されていたのは知っていたんですけど、基本的には「坂口拓さんが肩甲骨をグリグリ動かしながら人を殺していくような映画」を好むブログ主ですよ、最近はいろいろとやらなくちゃいけないことが多いのもあって、こんなポップでキッチュな作品は観なくて良かろうと、心の「観ない映画フォルダ」に入れていたんですが、しかし。6月21日&6月27日放送の「ムービーウォッチメン」のリスナーカプセルに選ばれた→今年もリスナーカプセルに入った作品を鑑賞しているので、急遽観ることに決定。7月9日、TOHOシネマズシャンテに足を運んできました(その後、「スノー・ロワイヤル」をハシゴ)。僕には合わなかったかなぁ… (´Д`;) ウーン もうね、驚くほどアッサリ気味な感想を投下しておきますよ。


スクリーン3、1/3ぐらい埋まってたような。



あらすじを雑に書いておくと、両親を亡くしたものの泣けなかったヒカリは、火葬場で同じように感情を失ったイシ、タケムラ、イクコと出会って、4人だけで旅を始めまして。その途中で辿り着いたゴミ捨て場で「LITTLE ZOMBIES」というバンドを結成すると社会現象になるも、いろいろあってバンドは解散。ヒカリが親戚に引き取られそうになったところ、3人が助けてくれて、彼が行きたかったライブツアーの最終地(a.k.a.両親がイチゴ狩りバスツアーで行く予定だった場所?)に向かいまして。草原の中を4人が歩いて行ってめでたしめでたし…と思いきや、エンドクレジット後に葬儀場にいるヒカリが映って、今までのことは白昼夢だった的なムードが漂って、終わってたような気がします、たぶん。


エンディング曲の「ZOMBIES BUT ALIVE」を貼っておきますね↓




最初に良かったところを挙げると、主演の4人の子どもたちは最高だったし(あえて棒読みっぽい演技をさせたのも作品に合っていて良かった!)、劇中で使われる音楽の数々も素晴らしかったですね〜。あと、本作はいろいろと無茶苦茶な世界観を提示しておきながら最終的には夢オチだったワケですけど、僕的にはそれこそが「絶望には想像力で立ち向かえるんじゃないか」的なメッセージに思えて、結構好きな終わり方でしたよ。それと本作は長久允監督が「青い鯨」から着想したそうですが、学校に行くのがつらい子どもたちのために夏休み最後の日に無料配信するという試みは、非常に尊敬できると思ったり。


要はこんな映画でしたよ…という唐突かつ乱暴な純・ゲバル画像(「範馬刃牙」より)。



劇中曲「WE ARE LITTLE ZOMBIES」のMVを貼っておきますね↓ キャッチーですな。




ただ、ごめんなさい、全体的には苦手だったというか。鑑賞後にパンフを読んだら、長久允監督がCMディレクターということでスゲー納得したんですけど、全体的に“乗れない時の中島哲也監督作”っぽくて。突飛な演出やらカメラワークやらがドンドン繰り広げられていくから、中盤ぐらいから疲れちゃったんですよね…。それと8bitドット絵RPG風の演出は懐かしくて面白いけど、それって“今の子どもたちの世界観”ではないワケで(昔の携帯ゲーム機を愛用するヒカリの脳内だから…というエクスキューズはあるけど)。なんかね、本作の子どもたちの超然&達観した台詞と合わせて、モロに「大人が考えた“子どもたちの冒険”」って感じに見えちゃって、「なんだかなー (゚⊿゚)」と思いながら観てた…ってな調子。ちなみに現在、配信されている短編「そうして私たちはプールに金魚を、」もあまり乗れなかったので(こういう短編を無料配信する姿勢は素晴らしいと思いますが)、僕的に長久允監督の作品はちょっと苦手なのかもしれません…。


「そうして私たちはプールに金魚を、」↓ これが好きな人は本作も合うんじゃないかしらん。




なんて言うんですかね、非常にユニークな作品だと思うし、作品のメッセージも好きなんですけど、本作に没入するには僕の精神が若くなかったというか、残念ながら合わなかったです (´Д`;) ウーン ただ、ハマる人には“心の1本になる作品”っぽいし、何と言ってもあのサンダンス映画祭で日本映画初の審査員特別賞・オリジナリティ賞を受賞しているのでね、観る機会があったらぜひチェックしてみてくださいな。




デジタル盤のサントラ。DVD付きのCD盤もあります。



長久允監督自身によるノベライズでございます。