ROMA ローマ(ネタバレ) | 三角絞めでつかまえて2

ROMA ローマ(ネタバレ)

ROMA ローマ



原題:Roma
2018/メキシコ、アメリカ 上映時間135分
監督・製作・脚本・撮影・編集:アルフォンソ・キュアロン
製作:ガブリエラ・ロドリゲス、ニコラス・セリス
製作総指揮:ジェフ・スコール、デビッド・リンド、ジョナサン・キング
美術:エウヘニオ・カバレロ
衣装:アンナ・テラサス
編集:アダム・ガフ
出演:ヤリッツァ・アパリシオ、マリーナ・デ・タビラ、マルコ・グラフ、ダニエラ・デメサ、カルロス・ペラルタ、ナンシー・ガルシア、ディエゴ・コルティナ・アウトレイ
(あらすじ)
70年代初頭のメキシコシティ。医者の夫アントニオと妻ソフィア、彼らの4人の子どもたちと祖母が暮らす中産階級の家で家政婦として働く若い女性クレオは、子どもたちの世話や家事に追われる日々を送っていた。そんな中、クレオは同僚の恋人の従兄弟である青年フェルミンと恋に落ちる。一方、アントニオは長期の海外出張へ行くことになり……。(以上、映画.comより)

予告編はこんな感じ↓




70点


※この映画に関しては、映画評論家の町山智浩さんによる「映画ムダ話」(216円)の解説が素晴らしいので、そちらを聴いてみて!

一応、Netflixには加入しているので、アカデミー賞受賞前から超話題になっていた本作については、いつか観ようと思ってはいたものの。「トゥモロー・ワールド」「ゼロ・グラビティ」といったアルフォンソ・キュアロン監督作を好んでいた僕的には「政治的混乱に揺れる1970年代メキシコを舞台に、とある中産階級の家庭に訪れる激動の1年を、若い家政婦の視点から描いたNetflix製ヒューマンドラマ」「自身の幼少期の体験を交えながら、心揺さぶる家族の愛の物語を美しいモノクロ映像で紡ぎ出した」なんて言われてもピンと来ないというか(苦笑)。「なんだ、SFじゃないのかよ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ」と盛り上がらなくて、ごめんなさい、なかなか観る気になれなかった…という、驚くほど失礼な文章。ただ、尊敬する映画評論家の町山智浩さんによる「映画ムダ話」(216円)の解説を聴くためには観ておかないといけないし、愛聴しているラジオ番組「アフター6ジャンクション」の週刊映画時評コーナー「ムービーウォッチメン」の課題映画になったということで、仕方ねぇなとヤレヤレ顔で鑑賞したんですが、お見それしました m(_ _)m


僕の気持ちを代弁する範馬刃牙を貼っておきますね(「刃牙道」より)。



お話を乱暴かつ適当に書いておくと、70年代初頭、メキシコシティ近郊のコロニア・ローマに住む中産階級の医者家族の家で、主人公のクレオは家政婦として働いてましてね。夫との仲が冷えていてイライラしがちな妻ソフィアに当たられたりしながらも、子どもたちにほとばしるほど優しく接しながら家事に精を出すエブリデイですよ。で、武術家気取りの最低クズ男フェルミンに孕まされた挙げ句に捨てられたり、学生運動弾圧事件(「血の木曜日事件」)が起きた現場で産気づいて死産したりと踏んだり蹴ったりだったんですが、浮気な夫に捨てられたソフィアが優しくしてくれましてね。さらに、海で波にさらわれそうになった子どもをクレオが泳げないにもかかわらず身を挺して救ったことで、みんなで抱き合って「アタシたちは家族YO!川`Д´)人(`Д´し ウォォォォッ!」と一致団結。女性たちの戦いは続くものの、クレオの気分は晴れやかなのでしたーー。


クライマックスはこんな感じになってましたよ。



もうね、本作に関しては、町山さんの「映画ムダ話」(216円)の解説を聴いていただければ十分というか。例えば「白黒にしたのは監督の思い出だから」とか「カメラが水平移動&俯瞰ショットばかりなのは、監督が過去にタイムスリップしたものの、傍観するだけで何もできない…というイメージ」といった「本作に込められた意味」の数々がわかるので、マジでチェックしてほしいのです。で、僕的に小並感溢れる感想を書いておくと、すみません、ちょっと退屈ではあって。そりゃあ映像はとてもキレイだけど、「それだけじゃお腹が空くわ (ノ∀`) ゴメンネ」感があったなぁと。まぁ、僕自身に原因があるんですが(汗)、自宅鑑賞というのも良くなくて。こういう地味目の映画は劇場じゃないとどうしても気が散ってしまうし、イヤなシーンはつい止めちゃったりしたし…。正直、劇場で観たらもっと面白く感じたんじゃないかしらん。

って、つい文句っぽいことを書いちゃいましたが(汗)、基本的にはスゲー良い映画だと思いましたよ。アルフォンソ・キュアロン監督の半自伝的作品ということで、主人公のクレオは監督がお世話になった家政婦リボ(最後にこの映画を捧げられる女性)がモデルだそうで。映画全体にその人への温かい目線が感じられて、とても優しい作品だなぁと。僕的にグッと来たのは、クライマックス、カナヅチのクレオが波にさらわれそうな子どもたちを助けに行く場面で、「波にさらわれそうな子どもたちを助けるワンカット風映像がスゲェ!」(桟橋を作って撮影したそうな)ということ以上に、僕は何よりも「女性が溺れそうな子どもを身を挺して助けに行く」描写に弱いので、すっかり「母さーんッ!ヽ(TДT)ノ」と大泣きした次第。


なんとなく「不良少女と呼ばれて」の名シーンを貼っておきますね↓ 母さーんッ!ヽ(TДT)ノ




あと、アホな男ども&男社会に振り回されつつも強く生きる女性たちの姿は、やっぱり自分の母親が重なったりして、そういう点でも良かったなぁと。その他、思ったところを書くと、「フェルミンのチンコ全開状態での棒術演武が愉快だった」(映画史的に貴重なシーンでは?)とか「クレオが子どもと『宇宙からの脱出』を観に行くくだりで『この映画体験が「ゼロ・グラビティ」の元になったのでは!? Σ(゚д゚)』と少しテンションが上がった」とか「オープニングで床に映っていた飛行機が、最後は空を飛ぶ様子を直接見せて終わるのが好き」とかとかとか。さすがはアルフォンソ・キュアロン監督だと、観る前に舐めていた自分を猛省ですよ。まぁ、それでも妊娠から逃げたクズ野郎フェルミンが死ななかったのが不満だし、やっぱり退屈に感じたところも多かったので70点という身もフタもない評価ですけど、そりゃあアカデミー賞を三部門も受賞した作品なのでね、とりあえず観ておくと良いですぞ。


フェルミンは大嫌いですが、このシーンは大好きです (´∀`=) チンコ



おしまい (´∀`=) チンコ




デジタル盤のサントラ。国内盤輸入盤もあります。



僕の宇宙観を変えたアルフォンソ・キュアロン監督作。僕の感想はこんな感じ