歯医者さんの豆知識:知覚過敏についてきちんと考えてみましょう! | デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

2012年7月よりスタートしました当院ブログ!!これからも歯科の豆知識から雑学!!スタッフの小言などジャンルを問わず気まぐれに記載していきますのでどうぞよろしくお願いします(^ ^)/

☆★☆知覚過敏とは☆★☆
歯には表面を覆っているエナメル質、歯の中にある象牙質と神経があります。エナメル質はダイヤモンドのように硬い無機質なので痛みを感じない部分です。象牙質の中には神経から繋がった細い管(象牙細管:ぞうげさいかん)が走っていて、象牙質に冷たい水などの刺激が加わると中にある象牙細管が痛みとして感じ、象牙質知覚過敏になります。ただし、象牙質が出たからといって全てが知覚過敏になるわけではありません。生体には防御反応というものがあり、象牙質が口の中に露出したら、象牙細管を埋めてしまうこともあります。知覚過敏になってしまう人はその防御反応がうまく働かないのです。

 

 

 

☆★☆知覚過敏が起こる原因☆★☆

<歯周病で歯茎が下がる>

歯周病によって歯茎が下がると象牙質が大きく出てしまうので知覚過敏が出やすくなります。歯周病は歯の周りの骨を溶かし、歯茎が下がる病気です。歯茎が下がることによって多くの象牙質が口の中に現れ、知覚過敏となります。ただし、徐々に歯茎が下がる場合などは、象牙細管が生体によって埋められ、知覚過敏が起こらないこともあります。

 

<歯磨きの時歯と歯茎に傷を付ける>

歯磨きの時に強く磨きすぎたり、硬い歯ブラシを使ったり、研磨剤の粒が大きい歯磨き粉を使うと、歯が削れてしまったり、歯茎が下がってしまうことがあります。急激に下がった歯茎によって、知覚過敏が出てしまいます。

 

<歯ぎしりで歯の根元が削れる>

歯ぎしりによって歯の根元に応力が加わり、歯の根元が削れて知覚過敏の原因になります。これをアブフラクションと言います。歯ぎしりによって削られた歯の根元は楔のように深くなることがあります。また、生体の防御反応で象牙細管を埋めてもすぐに、歯ぎしりで歯の根元が砕かれてしまいます。

 

<歯ぎしりで歯がすりへる>

みかんやお酢など酸性の強いものの偏食で起こる酸蝕症(さんしょくしょう)や歯ぎしりによって歯の表面が磨り減り、神経に近づくにつれて知覚過敏が強く出ます。歯は硬いのですが酸には弱く、溶かされてしまいます。弱くなった歯に強い力の歯ぎしりが加わると、歯が削れやすくなり、神経に近づき知覚過敏が出やすくなります。

 

<歯ぎしりで歯にヒビが入る>

歯ぎしりが強い方は歯にヒビが入り、知覚過敏になることがあります。ヒビの深さが浅ければ問題がないのですが、深いヒビや歯の知覚が敏感な方は浅くても知覚過敏になります。

 

<歯の治療で神経に刺激を受ける>

神経が残っている歯の治療の時は麻酔をし、神経を眠らせてから虫歯を取り除きます。しかし、虫歯が深い場合や神経が過敏な方は治療後に知覚過敏が出ることがあります。ほとんどの場合、数日で治りますが、場合によっては数ヶ月続くこともあります。

 

☆★☆知覚過敏の主な原因と対処法☆★☆

知覚過敏の主な原因は歯茎下がりによるもの、歯ぎしりによるもの、歯の治療後に起こるものです。はじめの対処を行い、症状が改善しなければ次の対処法を行います。

 

☆★☆自分でできる知覚過敏の改善法☆★☆

<歯ブラシの圧を弱くする>

硬めの歯ブラシや歯を磨くときに力いっぱい磨くと、歯や歯茎に傷がつき知覚過敏になります。歯ブラシの硬さは普通の物を使い、歯を磨くときは歯ブラシの毛先が多少しなる程度の力で磨くと知覚過敏が治ってきます。

 

<知覚過敏用歯磨き粉「シュミテクト」を使う>

知覚過敏用の歯磨き粉は、硝酸カリウム(カリウムイオン)という薬用成分が含まれています。この成分が歯の神経の周りにバリアを作り、知覚過敏を軽減させます。

薬用シュミテクト 歯周病ケア 知覚過敏予防 歯磨き粉 90g 

メーカー説明 https://hagashimiru.jp/products/Gumcare.html

 

<フッ素のジェルを塗る

フッ素は歯の表面のミネラルと結びついて歯を硬くすることができます。歯磨き後にフッ素のジェルなどを塗り込むと知覚過敏が軽減します。ライオンのチェックアップジェルミントはフッ素が新しい基準の1,450ppm含まれて、他のものよりフッ素の濃度が高い商品です。

ライオン チェックアップジェル ミント 60g 

メーカー説明 http://www.lion-dent.com/client/products/basic/checkup_g.htm


 

<歯を食いしばるのをやめる>

歯を食いしばると歯に亀裂が入ったり、歯の根元が削れて、知覚過敏になります。日中、食いしばりに気を付けることで知覚過敏が改善します。

 

☆★☆歯科医院で行う知覚過敏の治療法☆★☆

<知覚過敏の薬を塗り込む>

歯がしみる部分に知覚過敏用の薬を塗ります。知覚過敏の薬は多くあり、歯医者によって置いてあるものは違います。一般的には何度か繰り返し、塗ることによって知覚過敏が治ってきます。

 

<コーティング剤で保護する>

歯のしみる部分の表面にコーティング剤を塗ることによって、症状を軽減させます。剥がれてしまうと症状が戻ってしまうこともありますので、しみるようなら再度塗ります。

 

<レーザーを当てる>

歯がしみるところにレーザーを当てて症状を軽減させます。レーザーには神経を安静にする作用と、歯の表面を硬くする作用があり、知覚過敏を治します。

 

<削れた部分をプラスチックで詰める>

歯の根元が削れてしみる場合は、削れている部分にプラスチックを詰めます。削れてしまっている歯の根元は、汚れも溜まりやすく、知覚過敏が治りにくいところです。プラスチックを詰めることによって知覚過敏が改善し、歯磨きもしやすくなります。

 

<マウスピースで歯の削れを守る>

歯ぎしりによって歯の表面や歯の根元が削れ、知覚過敏になります。歯ぎしりは寝てる間に無意識に行うものなので、マウスピースを使用して歯を守ります。また、歯ぎしりが強い方はコーティングやプラスチックを詰めても、剥がされてしまうことが多いため、マウスピースで保護する必要があります。

 

<歯の神経を抜く>

知覚過敏の症状が強過ぎる場合は神経を取る処置をします。極力神経は残した方がいいのですが、神経が自然に死んでしまうこともあります。

 

<歯周病治療をする>

歯茎が下がったり、歯が揺れると知覚過敏は出やすくなります。歯周病の治療をすることによって歯茎をこれ以上、下げないようにする必要があります。また、揺れが止まってくると知覚過敏は軽減します。

 

<下がった歯茎を再生させる>

歯茎が下がってしまうといつまでも知覚過敏が改善しないことがあります。歯茎を戻すために歯茎を移植し、歯の根元を歯茎で覆うことで知覚過敏を治します。

 

☆★☆知覚過敏は虫歯と似ている症状☆★☆

歯がしみる症状は知覚過敏でも虫歯でも同じ症状が出ます。知覚過敏だと思っていたら虫歯が進行していたなんてこともよくあります。歯医者でレントゲン等の検査で確認して、虫歯か知覚過敏かの診断を受けるようにしてください。

 

※ 知覚過敏は身近な病気です!注意をすれば改善できることもありますし、歯科医院で治さなくてはいけないこともありますので心配な方は歯科医院で御相談してみましょう。