セカンドハンド(中古)で服を買いました。エシカルファッションをめざして。 | みかあさんのサスティナブル&エシカルな暮らし

みかあさんのサスティナブル&エシカルな暮らし

アラフォー主婦のブログ。サステナブルでエシカルな、環境・カラダにやさしい暮らしを模索しています。趣味はいけばな&お裁縫&古代史♪

エシカルファッションってご存知ですか?おねがい

最近、モデルさんの中にも
意識されている方が増えてきているようです。

最近テレビでよくお見かけする
かわいくてすごくしっかりした女の子、
トラウデン直美さんもそのお一人で、
「SDGs」「エシカル」「サステナブル」という言葉を使って、先日メディアでもお話されていました。


アパレル産業は、CO2排出量が多く、
その他にも様々な問題を抱える分野ですアセアセ

例えば…

綿花を裁培するのには大量の水と肥料を使用し、
それが土壌汚染や労働者の健康被害に繋がっていたり、

長時間労働や低貨金労働、
児童労働が行われていたり、

過酷な製造過程に携わる労働者の健康被害、

皮革、毛皮製品のための動物搾取の問題、

ファストファッションを含む、
大量生産、大量消費、大量廃棄の問題、

フリースなどの化学繊維が
洗濯のたびに河川や海に流れ込む
マイクロプラスチック問題…

などたくさんありますアセアセ


わたしは、15年ほど前に、
「スウェットショップ」問題という名前で、
アパレル産業の闇を知りました。

スウェット→汗
汗と涙にまみれた、
過酷な労働実態を表した言葉です。
今はあまり使わない言い方なのかも?

わたしは、なるべく日本製のものや、
オーガニックコットンのもの、
環境負荷が少ないリネン素材のものを
買うように心がけてきました。
↑これもエシカルな選択の一つですキラキラ

でも、お財布事情もあって、
すべてをエシカルファッションで
揃えることもできなくて、

たまに、ファストファッションやプチプラなど
製造過程がエシカルかどうか不明なものを
購入してしまうこともあります。

でもその場合は、しっかり着倒すことが
わたしにできる最低限のエシカル消費です。

すべてのファストファッションやプチプラが非エシカルだと言っている訳ではありません。エシカルを目指しているファストファッションブランド、プチプラブランドもありますキラキラ



「ファッションは自分を表現するツールだ」
という話を聞いたことがあります。
確かに、服装を見れば、
モノの好みや人となりが漠然とわかります。

ファッションが、
自分を表現するツールであるならば、
わたしは、ファッションで
「サステナブル」で「エシカル」であることを
表現したいです。

それを最近真剣に考えるようになって、
環境に配慮した素材、製造過程で作られている
「エシカルファッション」ブランドのサイトも
覗いてみました。
もちろんオンラインでも買えますキラキラ

でも、ちびぽちゃなので、モノによってMかLか、
 着てみないとわからなくて、 怖くて買えないんですアセアセ

失敗して着なかったら、
エシカルもサステナブルも、元も子もないし…

実店舗が近くにあれば、
そういうお店でお買いものしたいんですけどね笑い泣き
大都市では店舗も増えてきているみたいですキラキラ

となれば、
他にエシカルファッションをめざす方法は…
セカンドハンド(中古)を買うことです!!キラキラ


断捨離にはまっていた頃や、
転勤での引っ越しのたび、
不用品をリサイクルショップに売りに行っていました。

売るばかりで買うことはほぼなかったのですが、
色々なお店に売りに行く度、
最近のリサイクルショップって、
アパレル専門のリサイクルショップもあったりして、
ディスプレイもきれいにしてあって、
独特の匂いもほとんどしなくて、
素敵な服も多く、
文字通り「捨てたもんじゃないなぁ」
と思っていましたおねがい

今の街に住んでー年。
コロナの影響で、
ここ半年は外出を控えていたこともあって、
まだまだ知らないお店いっぱい。
最近、よさそうなアパレル専門の
セカンドハンドのお店を発見しました。

そこで先日買ったセカンドハンド品。


某ブランドのブラウスとジーンズです。

定価で買えば、
ブラウス8,000円、ジーンズ15,000円、
合わせて23,000円くらいはするかなぁ。

それが2,500円と2,500円で、
合わせて5,000円で買えました爆笑

縫製がしっかりしているので、
セカンドハンドだけど、
ファストファッションより品質がよいです。
着心地、履き心地がちがうーラブラブ

もちろん試着もできて、
「わたしを待っててくれたのー?ラブ
と言いたくなるくらい、サイズぴったりでしたOK
ちなみに素材は両方綿100。
ブラウスは中国製、ジーンズは日本製でした。

もし定価でこのブラウスを買っていたとしたら、
もったいなくて、家事をするだけの日常には
着なかったかもしれないです。

でも、2,500円で手に入れられたからか、
普通に普段着として着ています。

同じ値段で、製造過程不明の安い新品を買うより、 
セカンドハンドで、品質の良いお気に入りのものを着られる方が、わたしは心豊かかもキラキラ
新たな発見でしたおねがい


そして、この目の前の誰かの不要品を私が活かせば、
資源を節約することができます。

遠くの誰かの辛い現状を
軽減することにも繋がっていると思います。

でも本当は、
こんな風に思いを馳せなくても、
どこでどんなお店で買っても、
すべての商品が、
エシカルでサステナブルであることが
普通な世の中になってくれると、
一番よいのですが、

そんな世の中になるまでは、
服の向こう側に広がる現状に思いを馳せて、
小さな選択を積み重ねていくことが
必要だと思っています。

「つくる責任、つかう責任」ですねおねがい

できることから少しずつ、
 楽しんでやっていけたらいいなと思っていますラブラブ


星この記事に相互関連する SDGs星(私の主観です)
1 貧困をなくそう
3 すべての人に健康と福祉を
12 つくる責任つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を



#エシカル #エシカル消費 #エシカルファッション
#サステナブル #トラウデン直美
#はじめてのエシカル #SDGs #セカンドハンド 
#中古 #リサイクルショップ #労働搾取 
#動物搾取 #大量生産 #大量消費 #大量廃棄 
#末吉里花