***
去年の6月に起こった悲劇。
新社会人になってから
ずっと育ててきたオリヅルランが
突然、瀕死状態に陥った。
いまだにはっきりした原因はわからないけど
6月の梅雨の時期にじめじめした日が続き、
植木鉢の土がなかなか乾かなくて
根腐れを起こしてしまったのだと思う。
あまりにも壊滅的に葉っぱが抜け落ちて
一時はもうダメかと諦めかけた。
しかし、7月、8月となんとか持ち堪え、
7ヶ月経過したいま、やっとこんな状態。
どこまで育つんだ?!ってくらい
次から次へと子株を増やしてた
かつての全盛期に比べれば、
まだまだ葉っぱはひょろひょろとしている。
それでもどうにか枯れてしまわずに
辛抱強く成長してくれている。
なんて健気でタフなんだろう。
私は毎日観察しながら
水をやることくらいしかできでないのに。
寒い冬を抜けたら、暖かい春が来る。
再び白い花を咲かせる日が来るのが
こんなに待ち遠しい冬は久しぶりだ。
***