***

 

 

 

 

お休みの日は大抵朝寝坊の私が、

日曜日の朝に珍しく、

一人自由行動で長崎の街を歩いていた。

通りかかる眼鏡橋。

 

 

 

 
 
 
朝の9時くらい。
 
 
 
カラッと晴れた初夏らしい青空で
歩くと少し汗ばむ。
川の水流が波立たず穏やかで
石橋がくっきり綺麗に写る。
 

 

 

 

 

 

眼鏡橋は日本最古の石橋だという。

その橋のすぐ袂にある

「ATTIC COFFEE」へ。

 

 

 

 
 
 
朝イチの到着だったので
窓際の席が空いていた。ラッキー!

 

 

 
 
 
 
普段はねぼすけなくせに、

「早起きは三文の徳」という言葉が

こういうときだけピッと頭に浮かぶ。

窓側の席からはちょうど川沿いが見えて、
朝の街の様子を眺めながらゆったり。
 

 

 

 
 
 
お目当てはモーニングセット。
飲み物は普通のコーヒーではなく
ヘーゼルナッツラテに変更して。
 
 
 
ここに来たのは2回目なのだけど、
モーニングが手頃な量で、
お店も混雑しすぎず落ち着いていて
また食べに来たいと思ってたのだ。

 

 

 
 
 
ゆっくり時間をかけて
もぐもぐ食べる。

プレートを食べ終わったら

持ち歩いている文庫本を開き、

100pくらいを読み進める。

 

 

 

この日持っていたのは

開高健の『最後の晩餐』。

 

 

 

「晩餐」と書いているけれど

ただのグルメ本ではない。

なかなか内容がヘビィというか

あまり食事時に読むのはお勧めしない

一線を超えた「食」の本。苦笑

 

 

 

 
 
 
 
カフェを満喫した後、
同じ道沿いにある珈琲屋さんへ。
ナカシマガワノエン マルサンカクシカク。

 

 

 

 
 
「マルサンカクシカク」って
変わった屋号だなと思ってたら
丸=コーヒー豆、三角=ドリッパー、

四角=コーヒーカップを

涼しげなブルーの暖簾にあしらっていて

洗練された意匠が素敵。

 

 

 

 

 
 
 
お店の中には片側の壁に沿って
ひとつひとつカードを添えて
コーヒー豆や紅茶や
ハーブティが並べられている。
どれにしようか選ぶのが
わくわくと楽しい。
 
 

 

 

 
 
 
 
さっきモーニングで
へーゼルナッツラテを飲んだばかりなのに

ここでも淹れたてのコーヒが飲みたくなって

オーダーしたのは「ジョバンニの珈琲」

 

 

 

 

 
 
 
宮沢賢治作品にちなんでいるのは
名前から一目瞭然だが
お店のカードには一言、
「夜の星空と楽しむコーヒー」と
紹介されていた。
 
 
 
中深で酸味が少なく
こっくりとした濃厚な味。
 
 
 
珈琲を頼むと一口のお茶もついてきて
これで350円なのだから
値段が良心的すぎてびっくりした。
家の近所にあったら絶対毎週通いたくなる。
 
 

 

 

 
 
 
 
ここのお店ではコーヒー豆を
その場で引いてくれるので
香りのよいフレッシュな状態で
自宅用に買って帰ることができる。
 
 
 
早速「ジョバンニの珈琲」と
それから他にも試してみたくて
「グアテマラ オリエンテナチュラル」を。
中浅のコーヒーで
紹介文に寄ると果実感のある風味のよう。
 
 

 

 

 
 
 
 
それにしても珈琲パッケージの
フクロウのイラストが渋かっこいい。
 
 
 
「もしかしてご自身で描かれたんですか?」
って思わず聞いたらそうだと言う。
洒落たお店の雰囲気にぴったりで
すっごくいい!
 
 
 
レジでお会計をしながら
珈琲をハンドドリップで
淹れる時のコツを教えてくれたり
とても親切でファンになってしまう。
 
 
 
▽ちなみに初めて訪れた時は
「夜明けのショコラ」を。
チョコレートのようなコクのある味で
こっちもすごくよかった。
 



 
 
 
お店を堪能しすぎて
気がつけば昼前になっていた。
 
 
 

朝イチに見た時よりも

川に小さな波がたって

水面に眼鏡橋が反射してない。

時間帯によって見え方って

こうも違うものなんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

日曜の夕方に

福岡の自宅に戻ってきた。

 

 

 

まだ日が明るかったので

植物をベランダに出して

水を遣ろうとしたところ、

ひとつの鉢の異変に気づく…。

 

 

 

 

 
 
 
 
うちにある蘇轍ちゃん。
最初は2枚だった葉っぱが
どっちも茶色くなって切り落とし、
その後生えてきた1枚も
冬に葉っぱの端が茶色くなって

いつまで耐えるか心配していたのだけれど、

 

 

 

 

 
 
 
 
なんと、私が不在の間に
にょきっと新芽が伸びていた!
もうダメかと思っていたのに、
持ち直してくれた…カンドー‼︎
 
 
 
もともと成長は早くはないものの
そのかわり丈夫な植物の蘇轍。
私が一度弱らせてしまったのに
こうして回復してくれて
なんて健気な子なんだ!
 
 
 
早く芽を伸ばして、
大きく葉っぱを開いてほしい。
太陽の降り注ぐ、
夏がくるのが待ち遠しい。
 
 
 
***