***

 

 

 

 

 




 

 

 

 「エッセイストと言う生き方」とはなにかになるための生き方ではなく、自分はどんな人間になりたいのかを考える生き方です。日々の暮らしと自分自身をまっすぐに見つめて、よろこびや気づきと言う心の小さな動きを感じ、それを明確にできる生き方です。

 

 

 

元「暮らしの手帖」の

編集長だった松浦弥太郎氏。

彼自身は20代の頃から

エッセイを書くことが

日常の一部だったいう。

 

 

 

そんな公私共に

「書くこと」が習慣の彼が

エッセイとはなにか?

について、真っ向から

向き合って書いた本。

 

 

 

そして「エッセイスト」というのは

ごく一部の人の特殊な職業ではなく

生き方の一つであって、

誰でも「エッセイスト」的な

物事の見方や考え方を身につけて

生きるのはどうだろう?と提言している。

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

情報が溢れているいま、

自分自身の解像度が低くなり

仕事も暮らしでも

混乱しがちで不安定な

人が増えている。

 

 

 

エッセイを書くという行動を通して

自分自身の心を観察し、理解する。

 

 

自分はなにが好きで何が苦手か

日常のささやかな変化に目を向け

自分はなにに幸せを感じるのか、

人生をどういうふうにいきたいのか、

言葉を紡ぎながらクリアにしていく。

 

 

 

 

***

 

 

 

第1章では”エッセイとは、なにか“

 

 

松浦弥太郎氏はエッセイについて

「パーソナルな心の様子を書いた文章」と

定義づけをしている。

ただ出来事を書くのではなく

それによって自分はどう感じたか、

ということに考えを巡らせて、

自分の心の内面に焦点をあてて

文章に表現すること。

 

 

 

エッセイには「視点」があり、

変化の記録であると言うこと。

とくにいつまでも忘れたくないような

ずっと心に残しておきたい宝物を、

書き記して残す営みなのだと。

 

 

 

人間、忘れたくないと思っても

記憶だけではいつかは忘れてしまう。

今の自分にとって忘れたくない事は何か

今の自分にとって何が大切で

何を書き残しておきたいかを

意識することが自分自身の理解を深める。

 

 

また、エッセイとは、

「自分の哲学」だと言う。

 

 

 

 感情の揺れに気づき、自分なりの「視点」で見つめ、発見した「秘密」の告白文。

(中略)

 エッセイを書くと言う事は、日々を過ごす中で「いちいち考える」ということです。自分や他者、できごとやものごとを流し見しない。足をぐっと踏み締めて、立ち止まる。「見つめる」「立ち止まる」「考える」と、言葉にするとかんたんそうですが、周りの人や世の中の人を見ていると、「いちいち考える」ことがいかに難しいことなのかを感じます。

 

 

 

誰でも気づくことに

気づいても面白くない。

他の人が気づかないことを

自分なりの「視点」で捉えて、

それを自分の言葉で伝えること。

それがエッセイ。

 

 

 

***

 

 

 

 

第2章の”エッセイストという「生き方」“では

「ドクター・ユアセルフ」という

言葉を紹介している。

松浦氏は同名の洋書を読んで

この言葉に出会ったらしい。

 

 

 

 

「ドクター・ユアセルフ」ーーーあなた自身の医者であれ。

この言葉を僕なりに解釈すると、自分を客観視して、コントロールすることで、ほんとうの意味で健康的に生きていこうということです。

 身体で言えば、医者や薬、手術といった医療に頼り切るのではなく、日々の生活や食事、睡眠、運動といった自分の活動によって健康を維持する。

 心で言えば、だれかがしあわせにしてくれるのを期待するのではなく、本を読んだり、おしゃべりをしたり、はたらいたり、ほんとうに大切なものと暮らしたりと、日々の中に自分なりのしあわせを見つけることで健康を維持する。

 

 

「ドクター・ユアセルフ」は

自分自身の人生に責任を持って

よりよく生きていくことであり、

エッセイストの生き方はこれに近いと

松浦氏は語る。

 

 

 

 

***

 

 

 

第3章は“書くために、考える“。

一つなるほどなぁと思ったのは

 

 

エッセイとは、「知っていること」ではなく「わかったこと」を書くものです。これはとても大事なポイントです。

 

 

 

「知る」と「わかる」は異なる。

 

 

 

今の世の中はスマホや

パソコンでネットで検索すれば

誰でも簡単に「知る」ことはできるが

情報を消費しているだけになっていないか。

 

 

 

ひとつひとつのことに

時間をかけて向き合い、

自分で頭を働かせて考える、

そうしてようやく、

本質を理解することができる。

 

 

 

 

***

 

 

 

普段日記やブログを書いていて

自分は「書く」ことで

心のバランスをとってきたと

前から感じていた。

 

 

自分にとっては

ほかに気持ちのやり場がなくて

やむにやまれず始めたことだが

いまとなっては生活の

自然な習慣の一つになっている。

 

 

 

「文章を書く」ことで

自分を支えてきた人ならば

この本はすごく心に

寄り添ってくれると思う。

 

 




 

 

 

 

 

 

 

***