***
6月に読んだ本は
ちょっと少なめ
…計6冊
◆中島京子 『東京観光』
◇江戸川乱歩 『江戸川乱歩名作選』
◇アガサ・クリスティー 『杉の柩』(訳/恩地美保子)
◇クリス・マチュズニー 『実行の4つの規律』
◇岸本葉子 『ひとりを楽しむ、がんばらない家事』
◇中島聡 『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』
***
江戸川乱歩を読んだのは
とても久し振りだった。
新潮文庫に『〜傑作選』もあって
昔そっちを読んでいたのだけど
去年横尾忠則の美術館に行って以来
江戸川乱歩の世界を
もっと堪能したいと思っていた。
アガサ・クリスティーは
今回も安定の面白さ。
毎月1冊のペースが
いい感じに保たれている。
難関だったのは
超分厚い『実行の4つの規律』、
ともかく読むのに時間がかかった。
海外のビジネス書って
割と言い回しが断定的で
さらっと読むことができない。
内容は面白かった、
感想をブログにまとめる自信は
あんまりないけれど。
久々にハードな本だった。
▽感想を書いた本たち
▽5月の本たち
***
ちょうど2022年も折り返し。
これはブクログの管理画面で
いまのところ上半期で
48冊読んでいる。
めざせ、今年も100冊!
***