やりたいことできてる? | kamiっこブログ

kamiっこブログ

ブログ説明‥移行期です^ ^
夫の良い面を見つけて、褒めたりありがとうを言えるようになりたいのに、なかなかどうして
まずは自分を認めて抱きしめてから。とわかっていても本当に分かっているんだろうかーという日常も時々綴ります。

今日、なんだよ

今日受けたかったな〜と思っていたんだけど

(昨日は磨寶論の期間中から卒業後1年以内に受けられるとおまさんのコンサルの日だったそうな)グラサン


なんかフェーズが変わった気がする

頭の整理が付かなくて片付けをする

↑片付けって本とか読んでしまって進まない

すぐ飽きる→全然片付かない。


昨日も、時間を決めてやろうとして積読してあったテキストを広げてしまった


次に進みたい。

1時間きっかりで、進んだかー?連絡が入る

はい、次はバケットリストまぁ一先ず手をつけた。よっちゃんありがとう爆笑


自分の望み←望む分にはなんでもいいじゃん。と思うけど、創造出来ることは叶うことでもあるのであまり壮大な事は出てこないのかもと書き出して思う。


2年前にまったく理解がついていかなかった

磨寶論のテキストだけど、

結構できるようになってるなぁ、と思ったけど


気がつけば元に戻りたいバイアスがかかる

家族において、

元の自分‥ジャッジやコントロール

どうせといった感情


うわ〜ガーン

気がついてやってるのだから、また軌道修正したらいい。予言の書にも書いてある


そんな気づきや、向き合う時間を取ろうと思うようになったのもきっかけはこちら




シェア先に卒業生の熱い想いが綴られているので

興味のある人は開いてみてね。

魔法では無いのだけど、考え方が変わる事と

とおまさんや講師の方からアドバイスなどもらえる環境は

それがもうだったと思う。

なぜマホウロンがよいのかと言えば、

執着など手放して軽くなるのがこれからの生き方だから。

とあたしは思う。


一昨日は母が父の文句ばかり言ってたから、

そしたら、まだそれをやりたいのか⁉︎と意見したくなったとブログに書いたんだけど

いや親に言いたいことがあるというさわりだけ。


それって自分じゃん笑い泣きと気がついて取り下げます。言うのをやめましたあせる

お母さんはそれをやりたくてやってるの

(ちょっと前の自分もね)

自分が変わることで身近な人になら伝播するのもわかったし、(身近な人だけじゃないんだけどね)

今はヘルペスの原因‥春休み。をどう対峙しようか

どっぷりハマらず、ならったワークで自分を整えるだけでも違う(忘れがち笑ううさぎ

楽しかったな撮影同行デレデレ


普通に生きてたらなかなか出会えないスター










そだ、

やってみなくちゃ始まらない。だったわ


人生を楽しむ方法詰まってます愛