ストレスについて考え中 | トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

心の整理と心の外科手術専門のカウンセラー
養成もしています。

ストレスをテーマにした仕事をひとつ抱えていて

さていざ掘り進めてみると

意外と深いテーマで

どうまとめようか考え中です。


多分、今私の生活は

かなりのストレスがかかっています。


まず夜はまとまって寝られず

(それでも最近3〜4時間眠れてとても助かります)

何か作業をしていても

赤ちゃんが泣けば

すぐに対応しなければなりません。


集中している時に

中断させられるのが

苦痛なASDとしては

没頭しないようにしながら

パフォーマンスを下げない

脳内綱渡りです。


特に俯瞰して年内の見通しや

全体のバランスを見る時は

集中するまとまった時間が必要なので

なかなか時間が取れずに

なんとなく日々が過ぎていくのも

実は私にとってストレスです。


次女はたくさん手伝ってくれる代わりに

要求が大きくなっています。



友だちに配るケーキを

材料を揃えて焼く→ラッピングまで

手伝わされたりしております。


ガトーショコラは昨日焼いてラッピング(写真)。

まだ他にチーズケーキと

シフォンケーキを焼くんですって。


私のレシピがおいしいので

…って毎年そんなに凝らないよね?


多分、次女も弟がカワイイ!

と思って積極的に世話を手伝いながらも

ストレスを溜めているのでしょう。


私の時間を食べて補っている感じがします。


こういたストレスを抱えた時に

イライラせずに

訓練として

ひとつひとつ対処していくのは

成長するのに必要ですよね。


この訓練をするかしないかの差は

大きいと思うのです。


ベビの成長と一緒に

私と次女も訓練中です。


あ、私は遅いって?

いえいえ、人は何歳でも成長できるんですよ。


カウンセリングご予約受付しています

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v3/courses/27940