人生とは使命を達成することです!

今のあなたに必要な「神様」からの

メッセージをお届けし、

悩みや迷いを解決するヒントをお伝えする

こころヒーリング★カウンセラーのえいこ。です

 

 

 

~前回のお話はこちら~

 

 

令和5年11月に参拝に伺いました

熊本県上益城郡の「幣立神宮」

幣立神宮は〝九州のへそ〟とされる阿蘇外輪、

熊本県上益城郡山都町の山中に位置しています。

 

 

  『御祭神」

 

 

 

幣立神宮は1万5000年の歴史がある日本最古の神社

 

 

 

 

階段を上がると日本国旗が掲げられた本殿が現れます。

 

 

日本最古と言われている通りに

今まで参拝させて頂いた神社神社とは

また風格が違いますね・・・

自然の中に落ち着きを放つ存在感のある

神秘的な神社でした。

 

 

 

 

弊立神宮のご本殿裏の鳥居神社をくぐり、

杉並木で囲まれた階段を200mほど下っていくと、

水源地である東御手洗社(東水神宮)があります。

ここは水の神様をお祀りされ、

「東御手洗社」

(参照にて)

 

祠の左に水源があり、2本の竹筒から水が流れています。

(参照にて)

 

 

森の階段を抜けると、

八代龍王が鎮められているという水玉池がみえました。

この聖域を侵すと、台風が起こるといわれています。

(参照にて)

 

 

 

◉樹齢一万五千年のご神木
 幣立神宮には樹齢一万五千年と伝えられるヒノキの巨樹がそびえています。

(樹齢ではなく命脈といって、同じ株から再び木が生えて…を繰り返し現在の御神木。樹齢は2000年ほど。)

(参照にて)
 
境内にそびえ立つ檜の天神木です。

幣立神宮はこの二柱を祀る聖地の根本の神社であり高天原・日の宮とも呼ばれています。

「高天原(たかまがはら)神話発祥の地」

 

幣立神宮境内にそびえ立つ檜の天神木です。

十世紀に書かれた書物によりますと、

この巨檜に神漏岐命(かみろぎのみこと)、神漏美命(かみろみのみこと)の

二柱の神は古代人々が互いに争うことを天の神が心配して火の玉に乗り幣立神宮の檜にご降臨になり、

天照大神は天の岩戸とからご帰還になった後、天神木にお鎮りになったとされています。

 
 
 
 
「幣立神宮」
皆さんも是非♡参拝していただきたいですね。
私、こちらも大好きな神社になりましたニコニコ
 
今年も機会があれば伺いたいです(合掌)お願いスター