批判に動揺しない、ちょっとした練習
こんにちは、Jです。
もっと自由に、もっと自分らしく生きたい。
セルフラブを模索している日々です。
そんな中で得た知識から、ちょっとしたアドバイスを
今日はご紹介します。
先日、InstagramのストーリーでMadhavi Guemoesさんが
同じようなことを言っていて、
私もやってる~、これ書きたい!と思ったので。
------------------------------------------------------
誰かに批判されたり、嫌なことを言われたとき。
動揺せずに、冷静でいたい。
例えば
自分ではポジティブで、元気で、ごきげんな瞬間に
すごい疲れて見えるけど大丈夫?とか言われるとへこみますよね。
でも、そんなのもったいない。
その人はそう言うけど、私は私は自分を信じる。
私のことは私が知っている。
そういうネガティブな言葉は、相手に属するもの。
私のものじゃない。
たまたま、一種のマイナスエネルギーのはけ口になっているだけで、
私が受け取る必要はない。
笑って、
それはその人の問題、私の問題じゃない、と、受け流す。
うっかり受け取ってしまったら、心の中でその相手に返却してしまえばいい。
もし引きずりそうなら、ちょっとした儀式をやってみるといい。
一人で落ち着いて、目をつぶって、
胸の前にマイナスのエネルギーを集めるイメージをする。
手のひらにボールのようにまるめて、外へ差し出す感じ。
その相手を思い浮かべてお返ししても良いし、
外の世界に開放してもいい。
いつも嫌な気持ちになることがあれば、
すぐに自分に訊いてみる習慣をつけるといい。
これは私の問題かな?
って。
たいていは、これは私の問題じゃないって、手放してしまえる。
---------------------------------------------------------------
人の言葉に左右されて
つい落ち込んだりしがちだった私。
これをいつも心がけていたら、バランスがとりやすくなりました♪
よかったら、やってみてくださいね!
ではこの辺で。
同じ空の下より、愛をこめて
J
