☆新茶のススメ☆
さて
5月
この季節になると目にする
『新茶』の文字。
気になる……![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2428.gif)
と、いうわけで
みんな知ってるかもしれないけど
wikiってみましょ![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/3768.gif)
新茶とは![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
4月後半から5月中旬にかけて
摘み取られるお茶のこと。
冬、たっぷりの養分を蓄えたお茶の木は
待ちに待った春の訪れとともに、
一斉に芽吹きます![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
その年の最初に生長した葉。
養分をたっぷり含んだ、みずみずしい葉。
これがおいしい新茶となるのです![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/5249.gif)
古くから
八十八夜に摘んだお茶を飲むと
無病息災で過ごせると言われています![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
この八十八夜は
立春から数えて八十八日目のことで、
2012年は立春が2月4日でしたので
八十八夜は5月1日でした。
まさに
この八十八夜をはさんだ2~3週間が
新茶のシーズン![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
雨が降らない限り毎日収穫が行われ、
年間収穫量の半分近くが
この期間に収穫されると言います。
この後、摘み取られる順番に
二番茶(6月中旬~7月始め)、
三番茶(7月終わり~8月始め)、
四番茶(9月終わり~10月始め)と呼ばれます。
新茶は、二番茶以降のお茶にくらべて、
渋みや苦みの成分(カテキンやカフェイン)が少なく、
甘み成分(アミノ酸テアニン)が多いのが特徴です
また、葉が柔らかく、
お茶の旨みを充分に出せるのです
冬の眠りから覚めたばかりの
瑞々しく柔らかな新緑を思いつつ…
香り高い新茶を一杯、
いかがでしょうか
撮影に備えて3日間禁酒中のJより、
新茶のススメでした![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/oc/ocean2ocean/352.gif)
写メは、
先日の展示会
データウエアハウスで一緒だった、
けいこちゃんと![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
カワイイ![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/31/3141592/1638.gif)
明日は美容院のHPの撮影だよー!
わくわく![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
神村Jのりか
☆Jasmine☆
5月

この季節になると目にする
『新茶』の文字。
気になる……
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2428.gif)
と、いうわけで
みんな知ってるかもしれないけど
wikiってみましょ
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/3768.gif)
新茶とは
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
4月後半から5月中旬にかけて
摘み取られるお茶のこと。
冬、たっぷりの養分を蓄えたお茶の木は
待ちに待った春の訪れとともに、
一斉に芽吹きます
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
その年の最初に生長した葉。
養分をたっぷり含んだ、みずみずしい葉。
これがおいしい新茶となるのです
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/5249.gif)
古くから
八十八夜に摘んだお茶を飲むと
無病息災で過ごせると言われています
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
この八十八夜は
立春から数えて八十八日目のことで、
2012年は立春が2月4日でしたので
八十八夜は5月1日でした。
まさに
この八十八夜をはさんだ2~3週間が
新茶のシーズン
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
雨が降らない限り毎日収穫が行われ、
年間収穫量の半分近くが
この期間に収穫されると言います。
この後、摘み取られる順番に
二番茶(6月中旬~7月始め)、
三番茶(7月終わり~8月始め)、
四番茶(9月終わり~10月始め)と呼ばれます。
新茶は、二番茶以降のお茶にくらべて、
渋みや苦みの成分(カテキンやカフェイン)が少なく、
甘み成分(アミノ酸テアニン)が多いのが特徴です

また、葉が柔らかく、
お茶の旨みを充分に出せるのです

冬の眠りから覚めたばかりの
瑞々しく柔らかな新緑を思いつつ…
香り高い新茶を一杯、
いかがでしょうか

撮影に備えて3日間禁酒中のJより、
新茶のススメでした
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/oc/ocean2ocean/352.gif)
写メは、
先日の展示会
データウエアハウスで一緒だった、
けいこちゃんと
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
カワイイ
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/31/3141592/1638.gif)
明日は美容院のHPの撮影だよー!
わくわく
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
神村Jのりか
☆Jasmine☆
