先日届いた今年のモモナシ甘酒の製品見本キラキラ

初の上村家のお米で製作、岐阜県産米ハツシモ100%の甘酒ですお酒

早速、製作見本を上村家にもお届けしましたビックリマーク


すると、美保子父から感想のお便り手紙

「ハツシモ甘酒美味しいです。完成品を楽しみに待っています。」

ですよねビックリマーク私もめちゃくちゃ美味しいとアップ

田植えをお手伝いした、あのお米がおにぎ

甘酒製作へと必要量の確保、精米、発送と動いてくれた美保子父に感謝ドキドキ


そしてビックリマーク

アクティブ美保子父、根尾の淡墨桜へと動く車DASH!


本巣市根尾板所の淡墨桜は、例年4月10日過ぎてから満開となりますが、今年は既にとの情報を受けて、急遽お母さんと見に行って来ました。不要不急かな?


久しぶりの満開の再会です。前に一緒行ったのは確か冬でしたか。


淡墨桜は、国指定天然記念物で樹齢千五百年余のエドヒガンザクラで、山高神代桜(山梨県)、三春滝桜(福島県)と並ぶ日本三大桜の一つとされています。


このご時世に、元気をもらいました。


うわぁ、そうです、前に一緒に行った時は雪もちらつく冬でした雪の結晶

私は淡墨桜の満開の姿はまだ見たことが無く、こんなに綺麗に咲くんですね桜キラキラ

情報を得て、状況を踏まえて、今しかないビックリマークと、美保子父ならではだなぁと娘ながらに思います。

ひとときでも美しく咲き誇る満開の桜を目の当たりにし、心ゆたかに元気をもらう桜キラキラ

観るなら今のうちに、と淡墨桜もいつもより早く咲いてくれたのかもしれません。