ライブ前日の11日(水)に隠岐の島海士町、なかむら旅館に到着船

今日はお天気が良く、明日は雨が降るビックリマーク

なかむら旅館 テツさん、美香さん、龍の速攻の判断でひらめき電球

景色を楽しむなら今日だ〜DASH!

再びフェリーに乗り、西ノ島に移動船音譜

{452CF377-C0CB-408C-81C6-775C9B22AC1A}

龍のナビゲートにて男の子旗

{684136E7-7EAB-4C13-BBDE-7C1E11A58814}

西ノ島町 国賀海岸 魔天崖へ〜波

{CA21A638-2523-43AB-97C0-761FFC6337D6}

そこには後醍醐天皇が連れて来た馬の末裔や、隠岐牛の種馬の牛が放牧されている絶風景アップ

{31A52FB0-309D-4770-B9A0-2B959200014D}

幻想的キラキラ

{9F2FB7B8-BA0E-47B9-B08D-5999DC346C01}

ビックリマークのロケ地としても選ばれるのも納得ひらめき電球

{3F01A743-B594-4076-B0C1-7245C122099F}

龍が案内してくれるので、色んな話を聞きながらの贅沢なお散歩音譜

{A0A5964A-71DD-478B-88FE-878694F3568A}

放牧のお馬ちゃん、めっちゃ可愛いドキドキ

{5A1AE55B-D62E-4C80-8585-6139D7BE2E6D}

その姿を見ると、ちょっと小さめで競走馬の様相とは異なります馬キラキラ

やっぱり末裔だ〜と思うと、これまた幻想的虹

{654B028B-08E0-4954-8CE9-F6D1A9CA70DE}

魔天崖クラッカー

{6230D9D5-FA22-483B-B46B-B28F557626B6}

ろうそく岩で遊んでみましたにひひ

ここに太陽が重なり、ろうそくが灯っているように見える瞬間があることから、その名前が付いたとのことです耳合格

{EC11AF0D-92D1-4BCF-8CD7-28B40A151637}

次第に雨雲が近づいてくる中、龍は釣りをしているからか、雨が降り出すのを事前に察知雨ひらめき電球

{A2E445C0-D83F-478F-9D4F-B317FC2F1114}

山からサーって音がしますひらめき電球

私たちには全く聞こえないのですが、一緒に回る間、3回も雨に打たれる前にうわーっと車に乗り込む車走る人

{A8DE226B-26CA-4AE6-A015-55A998010CB6}

始終、美味しい舌鼓も打ちまくりの二日間でしたが、旬のカツオやかんぱち、ライブ後の隠岐牛も絶品過ぎましたビックリマーク

{E6301759-EF7E-4D9A-83A1-B06B4762152D}

突発的なアクシデント!?も多々ありながらも、なかむら旅館 テツさん&美香さん、島の皆さんの大連携の凄さにびっくりクラッカー

なんとかなってしまうのですドキドキ

なかむら旅館で演奏するも、初の民泊アーティストとなったモモナシにひひチョキ

これからゲストハウス運営を視野に入れている南さん宅に二晩お世話になりました恋の矢

元は神楽の家元のお屋敷とのこと、島の祭りや民謡の話で大盛り上がりアップ

突然の事態にも南さんご夫婦の神対応にも感謝ラブラブ!

{457D5950-5E6E-4F42-9547-9A1027B71CCC}

そして別れの時船パー

フェリー乗り場にみんなでお見送りに来てくれましたアップ

船に乗ったら甲板に出て下さいね!

その言葉通り甲板に出ると、、、うううっ目ドキドキ

船の別れは言葉にならない切なさしょぼんラブラブ


ずーっと、ずーっと見えなくなるまで手を振り続けましたキラキラ