昨日のお地蔵さんの縁日キラキラ

本当に素敵な一夜となりましたドキドキ

{0E9CF83C-EEAE-4A91-9772-B09E8162775D}

8月限定、昨日の浴衣はコチラ祭

{F326971D-0FDE-447C-B160-9230FC6F5702}

17時〜法要での住職さんの説法キラキラ

お供えの果物は桃と梨恋の矢

モモナシにちなんで桃を調達して下さったとのことひらめき電球

お焼香をあげて、終了後にお守りをいただきましたプレゼント

{22D4A0F9-F9FA-4FAA-987E-560CEDDCC35D}

皆さんが階段を上って境内へ、そして本堂の中へ足あと

{16BB515A-7027-48C7-A4E5-A2C91345865A}

小山さんのオープニングステージキラキラ

軽快なトークと40から弾語りを始めたとは思えない歌とギターで場内をあっためて下さいましたクラッカー

そしていよいよモモナシ ライヴカラオケ星空

{F6D81932-D2C3-4E5C-B4A2-F70F914E5595}

改めて写真を見ると、何と神々しい花火

{B136167C-3D4B-4C19-8C28-EA80A84A23B5}

453年の歴史を感じながら、お集まりの皆さんと共に過ごす、あたたかくて澄み渡る時間カラオケニコニコ

{7C46F169-A5C7-469D-82D1-8A1A5F00ED35}

子供の頃から大好きな童謡、モモナシでもカバーして各所で歌ってきた「お猿のかごや」

この歌の作詞家、作曲家さんは松代町出身ビックリマーク

童謡のふるさとでもあるこの町の至るところに歌碑が存在しますが、「お猿のかごや」の歌碑は

ナント!!

法泉寺の境内にあるのですクラッカー

{8B93F939-A67F-4B04-B44D-C0548FC953C6}

ここで繋がるとはドキドキ

皆さんと一緒に、手遊びも付けて大合唱猿


住職さんはその昔、岐阜は関のお寺にいらした時に、そのお寺の境内で一晩中、繰り広げられる郡上踊りが何とも印象的で、この法泉寺でも10年前から縁日でイベントを開催しようと思ったとのこと。

モモナシの郡上節でその頃が蘇ったそうです。

本番のPA担当 ショーヘイ君は大のドラえもんファン。
私がエンディングテーマを作詞した「のび太の太陽王伝説」は3本の指に入る程好きで、この曲聴きたさにDVDを今も借りたりすると聞きびっくりアップ

この夜も歌った「この星のどこかで」
またまた繋がり、ここで出会う流れ星

最後の最後まで、モモナシとお集まりの皆さんの笑顔、手拍子、歌声が共鳴し合う嬉しいひととき音譜

ありがとうございましたラブラブ!

{AC384216-4D92-4006-AA60-137915641FA3}

長野SKYで出会った小山さんは住職さんとは高校の同級生で、3年前から小山さんがこの縁日でのコンサートの企画を担当するようになる経緯の中

ご縁がご縁を呼んで、大きな輪になったような一夜ドキドキ

モモナシを招いていただけたこと、改めて感謝いたしますキラキラ


法泉寺を取り巻く素晴らしい気の巡りに癒され、小山さん、住職さんはじめお寺の皆さんの心尽くしの2日間霧虹

又々、パワーを沢山いただきましたアップ

お土産に特産の信州のももも恋の矢

{D5716A1E-C6B9-4BCD-9117-0F6B68D23C53}

本当にありがとうございましたビックリマーク