スタジオワークの中、美保子父から上村家便りが届きました手紙ベル

休憩中に早速アップです〜ニコニコジュース



9月1日は立春から数えて二百十日となります。この前後は、台風到来の時節で昔から厄日となっています。

今年も行けなかったけど、富山市八尾(やつお)地域で、毎年9月1日から3日にかけて豊作祈願の「おわら風の盆」が行われます。

石川さゆりの「風の盆恋歌」で唄われている「酔芙蓉」(すいふよう)が我が家で咲いています。
酔芙蓉は、朝に咲き、夕方には萎んでしまう一日花で、早朝に開花したときは純白で、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけて紅色になります。
酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることからこの名がついたと言われています。

朝6時の花
{A98F1FEC-F8FA-47FA-8698-EDF2ED2EDF2D}

8時のアップ
{15A3A17C-B337-4BAA-A0F9-4A8A9ACE065D}

12時の花
{4C53961F-A31A-4BAC-9137-2D73EBDBD8F2}

{E7AC9916-AA3B-44C4-83A9-60C300DCE8A8}

翌朝の8時
前日に咲いて萎んだ花と新たに咲いた花です。
{7A725E67-A7DA-4E3A-9B36-F4BE0D1A878A}

時間と共に色を変えて、昨日と今日が同居する白とピンクの酔芙蓉宝石白宝石赤

綺麗で素敵キラキラ

めちゃくちゃ和み、鎮まる休憩タイムですドキドキ


ありがとうございます手紙ビックリマーク