郡上での演奏を聞きつけ、地元のお友達との再会アリ、続々と連絡が入るスマホメール

日付も変わる頃、名古屋 ダイヤモンドホールのPA酒井君一家が仲間一家と共に郡上に到着車DASH!

彼もモモナシの演奏する郡上節から、徹夜おどりにどハマりした1人恋の矢

それからは一家もろともどハマりし、毎年踊りに来ているとのこと車

嬉しいなぁ〜虹

そして今年、遂に合流が叶いましたキラキラ

やぐらにて待ち合わせアップ

{3FEF5571-F076-452E-86E2-7A26547DEF13}

そして私を先頭に子供達と一緒に踊り出す音譜

{14A54AD2-45C3-47C8-8762-5BFC545654F9}

踊り上手な方をお手本に復習〜、改めてそれぞれの唄と演奏、踊り、お囃子、下駄の音の心地良さを体感ニコニコ合格

{4C00C17B-4FEE-4319-87D7-5EE0160A405A}

やぐらの上で今日も良い唄声を披露する、保存会の若手筆頭の吉村さんにもご挨拶キラキラ

{B1175698-05C1-4A3A-BC28-A1CC2F556241}

すると安城 カゼノイチの店主 上野君達が到着の知らせ、早速合流〜星空

{502CC56B-13E8-4171-82B0-023FD50C1F51}

初徹夜おどりの上野君、息子の響君も大興奮クラッカー

僭越ながら踊りレクチャーしながら、踊りの輪の中にすすーっと入るグッド!

覚えた頃に次の唄に行ってしまうDASH!

でもミホさん達居なかったら、酒飲むだけで踊ってなかったかも!?

コレめちゃくちゃ面白いですねロケット


久々の再会が郡上踊りで叶い、又々、嬉しいっドキドキ


踊り好きな私は途中で止めることが出来ず、段々と空が白み始めていく新月

{F8DD43BC-A378-457F-BF4E-2F3A808065F6}

気が付けば夕暮れ、日没、夜明けと自然のあかりの変化の中、緑と水、澄んだ空気に身を投じ続けて

1度、ちゃんと味わいたかった踊り締めの「まつさか」に達する流れ星

時間は既に朝の5時をまわっていました時計

今日はこれで踊りが終わる、踊り手の皆の心が一つになってお囃子となり、ゆったりとしたシンプルな振り付けは歓喜や憂いを昇華するかの如く、締めに相応しい優雅な舞となっていく。

そしてやぐらの上の唄者が唄い終えて、今日の踊りの終焉を伝えると、全ての踊り手から大きな拍手がパーパー

これまでの一体感から、さーっと皆々が帰路へと散って行く。


踊り続けた達成感、疲労感、もの淋しさ、全てが入り混じる、何とも例えようのないこの充実感は何なんだドキドキ

改めて、郡上踊り 徹夜おどりの魅力を再確認することが出来ましたラブラブ!