ともちゃん監督の住む仮設住宅駐車場からの風景。

photo:01



志津川高校グランド仮設住宅での演奏を終えて

志津川高校にも立ち寄りました。

photo:02



2011年5月、初めて訪れた場所

避難所となっていた武道館に続くこの外廊下。

photo:03



ここを歩いて武道館に向かったあの日

いつまで経っても鮮明に刻まれています。

photo:04



ともちゃんと桃梨が出会い、毎月毎月を重ね

今日も体育館の鉄扉の前で写真を撮りました。

photo:05



高校の坂を下ると

ともちゃんのお家が

photo:06



今、解体工事が進められています。

photo:07



頑丈に作られた立派な車庫も

この後、さらに解体されました。

photo:09



基礎の撤去が進む町

更地は味気なくてあまり好きではありません。

と、さんさカフェのジュンさんがFacebookで綴っていました。


これから町はどうなっていくのか

ますますの最中、町の皆さんと触れ合う中

皆さんの中で何かが変わってきている

はっとする、光が射す瞬間にも

出会えました。

photo:10



厚いコメントも本当にありがとうございます。


有り得ない程、素晴らしいことが起こることを

奇跡というのなら

この1年8ヶ月は奇跡の積み重ね


そんなに簡単に起きないことが起こることを

奇跡というのなら

それが続くということはどういうことなのか


沢山の皆さんからの支え、応援

南三陸町の皆さんの協力

迎えて下さる笑顔あってこそ


この尊さは重ねるごとに増して深まります。


心動く、力湧く、楽しい時間を

必要として下さるもとへ

来月も届けられますように。


毎月、毎月、帰ってきては

心におもいます。

そして日々、日常に返さずにはいられなくなります。